理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1800 2024年11月13日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:かずよし更新日:2024年11月06日 09時53分
両方所持していますが、以下のように認識しています。
専門:研究寄りの資格。学会や論文の査読、人脈なども必要ですが学会シンポジウムなどで声をかけられることが多くなる。
認定:臨床寄りの資格。正直、持っているメリットは不明です。将来、診療報酬に差がつくことを期待?
協会の講習会の場合は専門、認定どちらか持っていれば講師料は高くなります。
私の場合は研究、臨床どちらもやっているので同じ分野で両方保持するつもりでいますが、どちらかで良いという考えもあると思います。
2:pt10年目更新日:2024年11月13日 08時09分
認定、専門を取得しても給料に影響しないので好きにしたら良いと思いますよ。
同じものを取得したところで、『すごいね』と言われるだけで周りはそこまで気にしませんから。
3:回答者更新日:2024年11月13日 09時04分
私はpt10年目様とは異なり、それぞれはキャリアの中では給料に影響する派です。勤務してた施設は専門手当と認定手当別なのでそれぞれの合計で30万円くらいなら変わりますし、その他は研修費なども負担で自己研鑽予算もリッチになってたので場所によってや引き抜きオファー期待には所得はありかもと( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
講演や執筆依頼とか自己研鑽なら一般的には論文がある分でハードルが高い専門にステップアップでもまー様と同じくいい気はしますが、W同分野保持は話す時の掴みなんかで『すごいね』と思われて個性を出せるかもしれませんね♪笑
同カテゴリの質問
新着コメント2019年09月01日更新コメント:2件閲覧:30494回
腹部術後リハについて
2件30494回
新着コメント2023年07月14日更新コメント:6件閲覧:46200回
調理動作トレーニングについて
6件46200回
コメント待ち2023年04月22日更新コメント:0件閲覧:28982回
観念運動失行のリハビリ
0件28982回
新着コメント2021年08月06日更新コメント:1件閲覧:10567回
整形OPE&リハビリについての良い本を探してます。
1件10567回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:2件閲覧:10179回
おすすめの講習会
2件10179回
新着コメント2019年09月15日更新コメント:10件閲覧:35634回
PTとしての最初の3年間
10件35634回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:7件閲覧:29879回
摂食嚥下療法
7件29879回
新着コメント2012年04月19日更新コメント:1件閲覧:12469回
柔道整復師
1件12469回
新着コメント2012年05月19日更新コメント:2件閲覧:7221回
47回全国学会
2件7221回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:4件閲覧:15942回
摂食機能療法計画書について
4件15942回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:認定と専門理学療法士の併用する方はいるか?
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:認定と専門理学療法士の併用する方はいるか?
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。