理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和6年以降)
閲覧数:1755 2024年08月17日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:キリトス更新日:2024年08月14日 08時53分
特養勤務で今年の秋に実地指導の予定です。
特養の個別機能訓練といっても生活リハビリとしてのプログラムも組めますよ。という解釈をしているので加算の取り方は、デイサービスと変わりません。
なので、プログラム内容に運動リハビリと生活リハビリを組み込んで、いずれか一つを1日のうちに行って記録を行えばよいだけです。
ちなみに私の施設は、3フロアごとに運動リハビリと生活リハビリのチェック項目のシートを1日毎に渡しています。1日の終わりに回収して、介護で行った内容と自分が介入した利用者が被らないように記録をつけています。なので介護側も介入なし、自分の介入もなかった場合は生活リハビリの記録をとっています。
問題になってくるのが、生活リハビリの実施時間です。何時から
何時の記載ですが、生活リハビリなんて1日なら何度も行うことなので正確な時間は正直難しいです。
なので、9時から15時にして、内容を◯◯◯◯随時実施という書き方にしてます。
ご参考程度にどうぞ。
2:特養初心者です更新日:2024年08月14日 13時33分
1 への返信
ご返信ありがとうございます。
毎日の記録は必要になるんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
4:しらこPT更新日:2024年08月16日 10時53分
コメント失礼致します。
特養勤務して9年ほど経過しています。何度か実地指導を受けており、今のところご質問の箇所について明確な指摘を受けたことはありません。最終の実施指導は昨年度です。
当施設では介護ソフトの関係で、
実施したかどうか→紙ベースで記録(〇・×程度のもの)
実施した時の様子や内容→PCで入力
といった記録様式になっています。
基本的には生活リハビリが中心となるので、毎日実施できる内容をプログラムに設定しています。なので体調不良や外出等で実施できない時以外は紙ベース記録に〇が付きます。×がつく場合はなぜできなかったのかをPCで記録します。
人によってケアプランの項目数が多い方もいて、特養初心者です様と同様に介護職から指摘を受けたことがあり、ケアマネと相談の上で各項目の記録数が毎月平均になるようにまんべんなく記録することを条件に、一人に対しての毎日のケアプラン記録は機能訓練以外のもの含めて1つ記録すればOKとなっています。(体調不良や事故、その他特別なことがあれば別で記載しています。)
実地指導の際に上記対応で良いのか、行政の担当者に聞いてみたことがあります。
その時の返答として「実施しているかが記録されており(〇・×)、利用者の状態が日々確認でき(PC入力)、適切なモニタリング(計画書やその他施設独自の書式等)が実施された上でのこの状況であれば問題ない」といわれました。
当時あくまで自治体の判断という印象でした。
参考までにどうぞ。分かりにくい文章ですみません。
5:キリトス更新日:2024年08月17日 08時50分
4 への返信
しらこPTさんにご質問です。
個別機能訓練加算Ⅱは算定しているのでしょうか?
生活リハビリの部分の〇×以外のPCでの入力の実施時間は、どのような記載方法されいますか?
今後の参考にさせて頂きたいので、お願いします。
6:しらこPT更新日:2024年08月17日 09時36分
5 への返信
お世話になります。
個別機能訓練加算Ⅱは算定しています。
実施時間の記載方法は、細かくはとてもじゃないですが書ききれないのでザックリですが、紙ベース〇・×表+PCで実施の有無入力(〇・×+〇〇:〇〇~〇〇:〇〇)+日によってケース記録で機能訓練の様子等を記載しています。当施設はケアプラン作成ソフトと、介護記録ソフトが別なので、結局実施の有無(〇・×)は二重で記録しているような形になってしまっていますね。
また、移乗動作や体位変換・ポジショニング等、毎日何回も実施することがある内容の生活リハビリであれば、1日の中のどこか1回の場面の様子を記録するようにルール設定しています。
キリトス様の知りたいお答えでしたでしょうか?
もしかしたら的外れな事を伝えているかもしれないので、何かあればまた教えてください。
7:キリトス更新日:2024年08月17日 10時20分
6 への返信
ご回答ありがとうございます。
理解いたしました。
内容が少し戻る質問になりますが、4での回答内容に
「人によってケアプランの項目数が多い方もいて、特養初心者です様と同様に介護職から指摘を受けたことがあり、ケアマネと相談の上で各項目の記録数が毎月平均になるようにまんべんなく記録することを条件」
という記載がされていましたが、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
8:しらこPT更新日:2024年08月17日 11時14分
7 への返信
Aさんという利用者のケアプランに、例えば10個のサービス内容があったとします。「毎日①~⑩までの中のどれか1つの事についてケース記録に残す」というルールを設定したとして、記録する方々が毎日①の記録について記載していたら、ひと月30日の中で①の記録が30個になってしまいます。そうならないよう、①~⑩までの記録数を平均化するようにしています。
昨日の記録が③なら今日は④の記録をする。その翌日は⑤の記録をする。…といった具合です。
なお、そのルール自体は機能訓練等は関係なく、ケアプラン全体の話且つケース記録についてです。
9:キリトス更新日:2024年08月17日 11時48分
8 への返信
分かりやすい、ご回答ありがとうございました。
ちなみに、実施しなかった場合も記録として残す必要性はあるんでしょうか?
今のところ残していないんですが。
10:しらこPT更新日:2024年08月17日 13時17分
9 への返信
いえいえ、あくまでも参考にしていただければ幸いです。
当施設では実地指導の際、実施しなかった(できなかった)場合、要は記録に×印が付いた際には簡単で良いのでその理由を記載するよう指導がありました。体調不良の時は「体調不良により実施できず」、外出や受診も同様ですし、拒否があった場合にもその旨を記載しています。入院している場合のみ毎日残すことはしておらず、退院後にまとめて「〇月〇日~〇月〇日まで入院」と記録して対応しています。
11:キリトス更新日:2024年08月17日 14時26分
なるほど分かりました。
取り敢えず今のままで進めて、実地指導で指摘されればその都度修正したいと思います。
全国で統一して欲しいもんですね・・・。
12:特養初心者です更新日:2024年08月17日 20時31分
しらこPT様、キリトス様
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
お二人のやり取りも含め、とてもわかりやすく、とても参考になりました。
介護さんやケアマネさん達と相談して記録方法を決めていこうと思います。
本当にありがとうございました。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:特養の生活リハビリの記録について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:特養の生活リハビリの記録について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。