理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3118 2023年12月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
8:るるる更新日:2023年12月30日 22時03分
7 への返信
taa様
具体的な表現での記載をありがとうございます。
他のスタッフとも共有させていただきながら、今後も訪問リハビリが必要な方に継続して支援ができるよう
試行錯誤していきたいと思います。
勉強させていただいてありがとうございます。
7:taa更新日:2023年12月29日 16時27分
6 への返信
どういたしまして。
念のため、具体的には下記のようなイメージになるかと思います。
×転倒予防のための立位バランス・歩行練習→〇居室~トイレ間での安全な移動のため動線下での移動練習
×床からの起立練習→〇居間のローテーブルで食事等摂取するため、同環境を利用した起立練習
×屋外歩行練習→〇近隣のスーパーまでの道順等確認を含めた歩行練習
前者は「自宅じゃなくて通所でもできるでしょ?」なんですが、後者は自宅環境じゃないと難しいと思います。
あくまで一例なんですが、まずはより具体的に自宅での問題点やex.の必要性を捉えた上でケアプランや短長期目標に反映させていく必要があります。
行政の確認が入った際に「あ、これは自宅(訪問)じゃないと出来ないよね」と思ってもらわないといけないので。
6:るるる更新日:2023年12月29日 14時29分
3 への返信
taa様
ご返答ありがとうございます。
ケアマネさんとのケアプランのすり合わせは大事ですよね。
書いてくださった労企も勉強になります。
実際に関係のある居宅のケアマネさんとも情報交換を密にしながら
すり合わせをより具体的にしていければと思います。
ありがとうございます。
5:るるる更新日:2023年12月29日 14時25分
2 への返信
たけぞう様
質問ありがとうございます。
ケアマネさんからお聞きしているので、市の介護保険課ではないかと思います。
4:るるる更新日:2023年12月29日 14時23分
1 への返信
Kくん様
ご返答ありがとうございます。
とてもわかりやすくて勉強になります。
報告書等の記載内容の見直しなどを予定していたので、
目標のフローチャートなども他のスタッフなどと一緒に作成していきたいと思います。
ありがとうございます。
3:taa更新日:2023年12月27日 17時32分
お疲れ様です。
スレ主さまの文面を読ませて頂いた限り、リハ側というよりは、ケアマネ側のプランニングの整合性を問われているような印象を受けます。
訪問リハはその性格上、通所利用が可能であれば通所利用するべきであるとされていますし、通所利用で賄えない理由をケアプランに明確に記載する必要があります。行政(おそらく介護保険課等?)が尋ねたいのはそこじゃないかと思います。
<ご参考>
老企第36号
5訪問リハビリテーション費(3)
訪問リハビリテーション費は「通院が困難な利用者」に対して給付することとされているが、通所リハビリテーションのみでは家屋内におけるADLの自立が困難である場合の家屋状況の確認を含めた訪問リハビリテーションの提供など、ケアマネジメントの結果、必要と判断された場合は訪問リハビリテーション費を算定できるものである。
「通院が困難な利用者」の趣旨は、通院により、同様のサービスが担保されるのであれば、通所系サービスを優先すべきということである。
↑↑↑ 以上です。
この辺りはKくん様ご記載の内容と同様です。
ですので、どちらかといえば「なぜ自宅でのリハが必要なのか」「そのリハが通所では賄えない理由」を軸にケアプランのすり合わせが必要ではないかと思います。
2:十四郎更新日:2023年12月27日 15時23分
質問に対する回答ではないですが、
>行政からの訪問リハビリの必要性について厳しく言及される
とありますが、ここで言う行政とは具体的にどこなのでしょうか?
教えていただけませんか?
1:Kくん更新日:2023年12月27日 10時59分
訪問リハビリの定義として
心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーション
とあるそうです。
日常生活の自立を助けるためのリハビリであり、医師から必要性ありと判断される事。
サービスプランでは明確な理由を記載することが基本ルールとなるので、
訪問に限らずプランを立てる上では当たり前なのですが、明確な長期目標と実現可能な短期目標の設定が必要なります。
例えば、入浴動作困難な方には、1年後入浴が自立で出来るようになる、短期目標はベッドからの立ち上がり自立で10回(1ヶ月目)、片脚立位10秒(2ヶ月目) などのリハビリ計画と合わせて具体的な提案や情報共有を契約時にケアマネージャーと話が出来ているととても明確化しスムーズだと思います。
また、通所困難な方に対し訪問リハビリという考えが一般的なので、ダメな理由はきちんと載せなければならないし、定期的に意思の確認や、最終的にはデイへの意向へ繋げる努力、計画もプランへ反映させる必要があります。
あの人は、デイ行きたがる性格じゃないから~とかで、長年訪問リハビリ続けているのは、あまりよろしくありません。
また、グレーな話をすると、短期・長期目標を達成できた出来ないはそこまで重視されていません。
目標を立てて、それを定期的な評価、検討、見直しを記載して残す事が介護保険では重要なのです。
95歳のおばあちゃんが一人でトイレに行くという目標を立てて、1年後未達成、一人で立ち上がれるようになど変更すれば良いだけです。
実際は、ストレッチマッサージしかできていないケースも多いです。
ある程度、出来ない生活動作1覧作成して、1年かけた短期目標フローチャート作成しておくと便利です。それを基にご利用者様のレベルに合わせて修正するようなイメージです。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年02月03日更新コメント:2件閲覧:7698回
訪問リハビリ「自主トレ指導」?「自主トレ支援」?
2件7698回
新着コメント2018年04月04日更新コメント:3件閲覧:7531回
【訪問リハ】電子カルテについてご教授ください
3件7531回
新着コメント2020年07月06日更新コメント:2件閲覧:5315回
訪問リハビリの事務所について
2件5315回
新着コメント2019年10月15日更新コメント:2件閲覧:10076回
退院後、医療保険で集中的な訪問リハは可能でしょうか?
2件10076回
新着コメント2020年04月06日更新コメント:3件閲覧:39947回
新型コロナウイルス感染症による訪問リハビリの継続・自粛
3件39947回
新着コメント2021年02月16日更新コメント:1件閲覧:3494回
施設基準において必要な委員会
1件3494回
新着コメント2021年04月02日更新コメント:1件閲覧:8862回
訪問の振り替え利用について週をまたいで振り替えが可能でしょうか
1件8862回
新着コメント2021年07月19日更新コメント:7件閲覧:3886回
有料老人ホームへの病院からの訪問リハビリ
7件3886回
新着コメント2023年09月11日更新コメント:5件閲覧:2479回
訪問リハビリ書類
5件2479回
新着コメント2023年10月14日更新コメント:4件閲覧:1837回
訪問リハ利用者様の状態変化時の対応について
4件1837回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:行政からの訪問リハビリ必要性の有無について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:行政からの訪問リハビリ必要性の有無について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。