理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1352 2023年09月11日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:通所セラピスト更新日:2023年09月11日 07時35分
マリオ様へ
返信ありがとうございます。事業所の方でご意見を参考に、検討していました。
様々な角度から、引き続き検討していきます。
1:マリオ更新日:2023年09月08日 23時30分
通信が麻痺した場合の対策については、厚生労働省が作成する自然災害発生時の業務継続ガイドラインに記載があります。その一部の対策を抜粋すると以下のことがあるようでうす。
1)複数の連絡手段で関係機関との連絡を取れるように準備する。
2) 遠方の施設などを中継点として利用し、三角連絡法で情報伝達や伝言の受け渡しを行う工夫をする。
3)衛星電話、MCA無線、災害時優先電話などの活用を考える。
災害の優先電話登録においては、医療機関や介護施設で登録が可能なところもあるようです。
また、防災無線などの貸出も自治体で対応しているところもあるようです。
大きな災害がおき、電気、通信、様々なインフラが機能しなくなることはあるかと思いますが、厚生労働省のしめすガイドラインにも記載あるように、連絡の流れや、いくつかの連絡手段を確保していくなどの工夫があることによって、対応はかなりかわってくるように思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000749543.pdf
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:BCP(自然災害)時の連絡手段について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:BCP(自然災害)時の連絡手段について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。