理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3270 2023年06月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:おさとう更新日:2023年06月17日 12時52分
コメント失礼いたします。
PT・OTが1単位ずつ行う事は可能です。
連続で行う事も可能です。
もちろんPT・OTに対する医師の指示が必要になりますが。
カルテにはありのまま書いてください。
2:しえんた更新日:2023年06月17日 21時33分
1 への返信
回答ありがとうございます。
と言うことは、医師が、PTに対する指示箋とOTに対する指示箋んそれぞれ同じ診断名のものを1枚ずつ出してもらい、カルテに挟んでさえいれば大丈夫ということで、理解してよろしいでしょうか?
それと、もう一つなんですが、同じようにPTOTそれぞれで1単位介入する場合、主病名でリハするのが普通と思いますが、例えば、主病名(腰椎椎間板ヘルニア)はPT、副病名(肩関節周囲炎)はOTと言うのは流石に無理ですよね? また、今日はPTだけで、明後日はOTだけ介入などのように別日にそれぞれ別部位で介入というのはできるんですかね?
※いろんな部位に症状があり同時にリハビリしたいと言う人が仮にいた場合の話です。
3:おさとう更新日:2023年06月18日 10時09分
2への返信
過去にこの掲示板に同様の質問があったようです
こちらをどうぞ
https://www.pt-ot-st.net/index.php/bbs/detail/682
4:しえんた更新日:2023年06月18日 22時23分
3 への返信
ありがとうございます。拝見いたしました。
入院患者に対するリハビリについては可能のようでした。私の職場はクリニックで外来のみなんですが、外来で行う運動器リハにおうても適応されるのかわからず・・・でした。
以下のことがずっともやもやして頭から離れません泣
1,運動器リハで、同一患者に対し、同日に、主病名=腰部脊柱管狭窄症(PT)で1単位、副病名=頚椎症(OT)で1単位実施可能なのか。
※時間はPT20分の直後にOT20分という連続でできるのか。
2,1が可能な場合、指示箋はどうするのか。
※主病名=腰部脊柱管狭窄症、副病名=頚椎症でついている場合でも、それぞれに指示箋を出してもらう必要があるのか。
3,1が可能な場合、リハ計画書はどうするのか。
※PTOTそれぞれ作成し、2枚分算定するのか。それともどちらかの診断名で1回算定するべきなのか。
長々とすいません。
5:ニックネーム更新日:2023年06月19日 00時40分
病名併記して、1枚で指示もらってはどうでしょうか。
レセなんて、PTがしたとかOTがしたとか送らないので、ちゃんと理学療法、作業療法の指示があれば良いと思います。
出勤の都合や患者の来たタイミングもあるだろうし、実施割合も気にしていません。
同じ運動器出し、あんまり深く考えない方が。
次の患者に移るときもちゃんと実働で時間をあけるように指導がありましたので、スタッフチェンジの際も1分位はあけた方が良いかもしれませんね。
算定ということは総合〜のことでしょうか 月1回しか算定出来ません。
6:しえんた更新日:2023年06月19日 16時32分
5 への返信
ありがとうございます。
指示と言うのは、ptotそれぞれに対し、それぞれが行うリハの疾患名に対する指示せんのことでしょうか?
その場合、それぞれ1枚ずつ、計2枚の指示せんが必要ということで合ってますか?
7:おさとう更新日:2023年06月20日 18時43分
4への返信
3のリンク先をお読みになりましたか?
リンク先の質問も外来リハビリとなっていますよ。
計画書についてもリンク先にコメントがあります。
その他質問も難しく考えすぎではないでしょうか。
連続でも連続ではなくても算定は可能です。
別の方のコメントにもあるように、連続の場合は1分はあけた方が良いように思いますが。
>当該患者が病態の異なる複数の疾患を持つ場合には、必要に応じ、それぞれを対象とする疾患別リハビリテーション料を算定できる。
この文言から
病態の異なる疾患AとBが有った場合
疾患A→運動器リハの対象
疾患B→運動器リハの対象
であればそれぞれ運動器リハの算定が可能と理解できます。
医師から疾患AはPTに指示があり、疾患BはOTに指示があればそれに従い実施すれば良いでしょう。
指示箋については疾患A・Bの指示が同時になされる場合は一枚でまとめても良いでしょうし、指示日が異なるなら自ずと指示箋も2枚になるでしょう。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年01月16日更新コメント:6件閲覧:27647回
理学療法士としての将来性
6件27647回
新着コメント2019年02月04日更新コメント:2件閲覧:10210回
腱板断裂のリハビリについて
2件10210回
新着コメント2021年08月14日更新コメント:3件閲覧:14995回
下垂手の介入について
3件14995回
新着コメント2019年10月11日更新コメント:1件閲覧:4542回
異常歩行の原因を説明している動画ってありますか?
1件4542回
新着コメント2020年03月02日更新コメント:1件閲覧:3931回
運動器Ⅲの人数制限どう決めてますか?
1件3931回
新着コメント2020年04月24日更新コメント:1件閲覧:7812回
妊婦さんはどうすれば…
1件7812回
新着コメント2020年10月10日更新コメント:5件閲覧:12905回
★疾患別リハビリテーションの施設基準 「機能訓練室の面積」について★
5件12905回
新着コメント2020年05月25日更新コメント:3件閲覧:5374回
リハビリ種別の相談
3件5374回
新着コメント2020年09月16日更新コメント:2件閲覧:6117回
腰部脊柱管狭窄症のリハビリ
2件6117回
新着コメント2021年03月09日更新コメント:2件閲覧:10225回
大腿骨骨幹部骨折の損傷神経について
2件10225回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:運動器リハビリ,脳血管リハビリ,併用
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:運動器リハビリ,脳血管リハビリ,併用
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。