理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:理学療法士になるには
閲覧数:7999 2021年03月14日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:かず更新日:2021年02月21日 12時31分
専門学校や大学の専任教員になるためには、臨床経験5年以上が必要です。(以下参照)
<専任教員の基準>
理学療法士である専任教員は、次に掲げる者のいずれかであること。ただし、当該専任教員が免許を受けた後五年以上理学療法に関する業務に従事した者であって、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。次条第一項第四号ロにおいて「大学」という。)において教育学に関する科目を四単位以上修め、当該大学を卒業したもの、又は免許を受けた後三年以上理学療法に関する業務に従事した者であつて、学校教育法に基づく大学院において教育学に関する科目を四単位以上修め、当該大学院の課程を修了したものである場合は、この限りでない。
イ 免許を受けた後五年以上理学療法に関する業務に従事した者であって、厚生労働大臣の指定する講習会を修了したもの
ロ イに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有する者
将来的に、大学の教員を目指すのであれば、最低、修士の学位が必要となってきますので、大学院への進学が必要です。
ただ、働きながら大学院へ通うというのは、かなりハードです。
また、国公立の大学院で修士の2年間で入学金を含め学費が、150万程度必要です(私立ならもっと必要)。そこも含めて検討するひつようがあります。
私も働きながら公立の大学院へ通い、卒業しましたが、入学金が30万円、年間の学費が55万円×2年で140万円かかりました。
結婚して子供ができると家事や育児に時間やお金がかかるようになるため、体力的なことも含めて通うのなら早い方がいいと思います。
私の場合は、日曜日と木曜日(講義がある日)の週2日の公休を使って通い、不足する分は有休を使って通っていました。
どこの大学院へ通うかということも大切ですが、それ以上に指導教官が誰なのかということも重要で、指導教官の裁量によって、研究の進め方や課題量が異なります。
まずは病院に就職してからという話になりますが、先輩からアドバイスをもらうという意味でも、研究活動に積極的な病院がいいと思いますので、見学時などに聞いてみたりするのがいいと思いますし、場合によっては研究実績をホームページで公表している病院もあります。
勤務先の病院で大学院を卒業している先輩がいれば、その先輩が卒業している大学院の教授を紹介してもらってもいいと思います。
大学院の受験は普通の大学受験などとは少し異なり、受験前に入学予定の大学院の教室に伺って、自分が今後やりたい研究テーマを伝え、そこの教室や教授の方針にあっているかを確認します。それでOKがもらえれば受験するという流れです。
有名な大学などでは通常の筆記試験に加えて、研究計画のプレゼンテーションがあると聞きました。
まずは、自分の興味のある分野ができる病院を探して、その中で研究テーマを決めてから大学院へ進学がいいかと思います。
また大学院が設置されている大学附属病院も検討してみてもいいと思います。
あと、なるべく多く稼ぎたいということですが、現状、今の診療報酬では、新卒で多く稼ぐのは無理です(管理職であれば別ですが)。
稼ぐのに手っ取り早いのは、別の病院や訪問リハビリなどの副業(アルバイト)ですが、大学院へ通うのであれば、そんな時間はありません。
公立病院などであれば、大卒と専門学校卒で少し差があるようですが、今後、キャリアアップを目指すのであれば、今は収入の良いところで就職先を決めない方がいいと思います。地方と都市部では差があると思いますので、東京や大阪などの都市部での勤務のほうが収入はいいと思います。
目標を高くもつことはとても良いことだと思います。
就職先にしても大学院にしても、事前の情報収集はしっかりしておいたほうがいいと思いますが、ぶっちゃけ入ってみないと分かりません。
自分のやりたいことや方向性をしっかりと考えて、様々な意見なども検討したうえで、最終的に自分で決定すれば、結果的にうまくいってもいかなくても後悔せずにすむと思いますので、自分の頭で考えて、決めていってください。
2:回答者更新日:2021年02月21日 22時47分
私は奨学金免除に挑戦するため常勤にはならずに院進学して卒業後に、大学に研究員やベンチャーなどで関わる形なので専任の教員や働きながらの取得とは違いますが仕組みや事情はなんと無くは分かります。それを踏まえて以下の問いに解答します。
>また、PT2〜3年目から大学院へ行こうと考えているのですが、何年ぐらいで教員になれるでしょうか?
最短で修士終了後の大学卒業から3年目での教員は見ました。極めて優秀な人で配属自体は医学部や社会科学の例ですが。学士でも講師採用なら理学療法学科でもしてるところはあると思います(運か縁故が必要でしょうね
もちろん大学の学部の学力と、住んでる場所で職場も院も相当に変わるので一概にはいえません。院の費用も国公立と私学ではそこそこ違います。
働けば教員になれる!とは言えませんが、大学病院など研究機関の性質を持つ職場か博士取得者の多い病院が望ましいとは思います。お金に関しては訪問看護ステーションほど高いことは少ないですが、それでもキャリアを長期で見れば、教員になりやすい研究実績のつけやすい職場で選ぶ方が良いと私は考えるからです。
教員の水準もばらつきがあるので、なぜ教員になりたいのか?どんな教員でどこの学校に行きたいか。とかもあります。
例えば入りやすそうなのは病院も持ってて養成校もある職場の方が期待値は高いと思います。あとは母校の紹介で関係を切れないようにするとか。しかし、これらの方法で教員になって何をしたいか?は自分の心の中で考えるしかありません。
極論もしお金が欲しいのであれば教員でなくても…?というのもあるので考えてみてもいいのかもしれませんが、これらの整理が自分の中で出来るとやることはかなりクリアになるのではないでしょうか。頑張って下さい。
3:カムリ更新日:2021年02月25日 23時24分
現在通信制でそろそろ修士1年目が終わる 現役の経験年数10年目の理学療法士です。
まず一つずつ見ていきます。
・就職先について
就職先は皆が憧れる様な職場(急性期 大学病院 公的病院 スポーツ現場)などはほぼ昇給が無く、給料は安いです。反対にクリニックや介護分野だとピンキリですが、語弊がありますが、慢性期になるほど給料は高くなります。その差は100万以上違う所もあります。現実に私は病棟からクリニックへ転職した時に給料が130万違いました。
・大学院に進学しやすいか
私が通信制という立場上色々答えれると思います。まず大学院に志願する以上は「何がしたいのか?」これがある状態で一定の学力があるのが条件です。裏を返せば研究したい事がない状態なら、まず受かりませんし、入学した後で地獄を見ます。研究テーマが変更する事は多々ありますが、やはり同期全員に何をしたいかは明確にあります。
また通信制なら正直・・土曜日曜休みさえあればなんとかなりますが、通学生の場合は職場の理解が無いと無理です。そこは面接時に了承を取っておかないと面倒です。
因みに費用的な面としては、通信制も通学生も同額です。国公立は安いですが、余程テーマがしっかりして学力が無いといけません。
・研究テーマについて
これが非常に難題です。テーマが決まっていないと仮に現場で患者さんを元にデータ集めをしようとすると、院長理事長など非常に非常に高い壁があります。研究室だけで完了できればいいですが、日本の研究は非常にデータ収集が厳しいので、入学したはいいがデータが取れなくてorテーマが思いつかなくて退学パターンが最も多いです。教授にテーマは決めてもらえないので基本自分でやるしかないのが学士以上かなと。
・大学教員について
最低修士 もしくは博士が欲しい所ですが、採用分野の選択科目を把握していないと意味のない資格です。例えば経済学博士とかは理学療法学科にはいりませんよね・・・・因みに今アカポスがいる状態で外部からの採用となるのなら、まずは非常勤から開始して実績を積んで・・・という流れだと思います。
本気で大学職員を目指すのであれば、通学生で修士→博士で後はアカポスで講師しながら待つが現実的です。
何年目からというのは、かずさんが答えて頂いているので割愛させてもらいます。
私は修士を取るだけなら通信でもいいかなぁと思っており、博士以上なら通学と考えています。修士の勉強が私自身は超楽しいので、そのまま博士受験するかもしれませんが、働きながらタイミングがあれば教職へ・・みたいな感じが精神衛生上いいと思います。
アドバイスとしては
① テーマ 何よりテーマが大切
② できるだけ自分のテーマに沿った職場が大切
③ 取るだけなら修士 地域の人脈作りたいなら通学 何よりも学科が大切
こんな感じだと思います!
4:ささささん更新日:2021年03月10日 21時16分
1 への返信
詳しく教えてくださりありがとうございます!
興味のある分野があるか、大学院進学を認めてくださるか、なども重視して就職先を探してみようと思います。
5:ささささん更新日:2021年03月10日 21時29分
2 への返信
回答していただきありがとうございます!!
「奨学金免除に挑戦するため常勤にはならずに院進学して、卒業後に、大学に研究員やベンチャーなどで関わる」という部分で、奨学金免除について、どのような制度なのか詳しく教えていただいてもよろしいですか?
お忙しい中すみません、お時間があればで構いませんので、ご回答よろしくお願いします。
6:ささささん更新日:2021年03月10日 21時37分
3 への返信
丁寧に教えてくださりありがとうございます!
自分のやりたいテーマが明確に決まっているということが大切だということですね。
病院見学を申し込み、大学院への理解や自分のやりたい分野があるかどうかをしっかり聞いてこようと思います。
7:回答者更新日:2021年03月10日 22時42分
奨学金免除は比較的多くの方が借りてらっしゃるJASSOの制度です。恐らくですが学部と近いのでは無いでしょうか?
大学院生の場合は単純に正社員と院の並行だと年収制限が普通は引っかかるため、JASSOからは奨学金を借りるのが難しく、この制度は恐らく使えません。なので私は院と非常勤で狙った形です。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/taiyochu/gyosekimenjyo/index.html
8:ささささん更新日:2021年03月14日 21時28分
7 への返信
金銭面について不安を抱えていたので、教えていただき、本当に助かります。
迅速に対応していただきありがとうございました!
更新通知を設定しました
投稿タイトル:理学療法士・新卒 就職について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:理学療法士・新卒 就職について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。