理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:12242 2019年02月05日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:でぱす更新日:2019年01月10日 06時39分
たっぷり休めて、定時待ちができて、離職者も少ない部署には、パワハラ未満の過大な要求が飛んで来ます。あなたの上司に、交渉力が無いなら、昼休みも満足にとれていないというカードは切らないでとっておく方がいいと思います。
2:jin更新日:2019年01月11日 02時26分
私はリハビリ課の管理職をしています。
貴方のリハビリの管理職の方はどのように思っているのでしょうね。
たぶん、提言しても「休憩時間を個人がどのように使おうが個人の自由」と言われるかと。
休憩時間をしっかりとって、皆が残業するようになって初めて問題となるのかなと。
現所把握をしたいのであれば、決して抽象的でなく、事細かに昼休み仕事をしている人数や
休憩時間を記録として残すと良いと思います。
なにか(風習)を変えるのは非常に大変ですよね。
リハビリ課の問題なのでうまく皆が一致団結して対策に乗り出せるといいですね。
3:RAY更新日:2019年01月11日 15時27分
管理職をしております。
何時間お昼に残業をしているのか分かりませんが、現状を受け入れるべきだと思います。
もし、私がそのような話を部下が団結して話されたとしても、どうして残業するのかの指導は変わらないでしょうし、逆にそういった発言により、今後業務と休憩をしっかり分けた場合、業務中の多少許されていた私語なんかも注意します。また、残業となった職員に対して賞与減給の対象としますね。 ちょっと大げさに話しましたが、もし行動を起こすのであれば上記の覚悟をもって。
4:でぱす更新日:2019年01月12日 09時16分
>残業申請して断られることはありませんが、その都度、指導が入るため、残業がつけにくい状況です。
その指導の内容が、過大な要求であれば、パワハラですが、合理的なものであれば、時間内に業務を終えることが出来ない人の努力不足で、それを自覚しているから億劫になるのです。
5:ken1193更新日:2019年01月12日 14時27分
様々なアドバイスありがとうございます。管理職側の意見や対応を予測していたのですが、予測できていなかった意見も頂きました。同僚に相談しながら、行動していますが、独りよがりにならないよう、慎重に考えて、進めていこうと思います。また、それなりの「覚悟」が必要ですね。
6:ken1193更新日:2019年01月12日 20時31分
2 への返信
jinさん
アドバイスありがとうございます。
>たぶん、提言しても「休憩時間を個人がどのように使おうが個人の自由」と言われるかと。
私もそう思います。
スタッフの自己の権利だけを主張しているように、管理職は捉えると思いますが、
職場環境の改善により、長く働ける職場になり、退職率が低下し、新規採用にかかるコストや新人教育にかかるコストが軽減されれば、最終的には、病院の利益、患者の利益につながると思っています。ただ、それは机上の計算であり、説得力にはかけますかね。
7:ken1193更新日:2019年01月12日 20時36分
1、4 への返信
でぱすさん
アドバイスありがとうございます。
>時間内に業務を終えることが出来ない人の努力不足で、それを自覚しているから億劫になるのです。
確かに、努力不足、能力不足、その日のスケジュールの組み方の失敗など、残業となる要因は様々あり、何かしら負い目を感じて、残業申請しにくくなっているようですので、スタッフ側の問題もありますね。
8:ken1193更新日:2019年01月12日 20時46分
3 への返信
119さん
アドバイスありがとうございます。
>今後業務と休憩をしっかり分けた場合、業務中の多少許されていた私語なんかも注意します。
管理職の対応として、予測できていませんでした。確かに、そのように言われる可能性は高いですね。かつ、今まで昼休みに仕事をしていた分が、残業となってしまうとすると、残業に対する指導が多くなり、スタッフの負担になりますね。そうなれば、「昼休みに仕事をしていたほうがましだ」と後悔するスタッフも増えそうです。
私は管理職ではなく、管理職側の考えを理解できていない面も多いです。慎重に考えます。
ありがとうございました。
9:あいおん更新日:2019年01月14日 21時00分
管理職をしておりますが、個人差は一部ありますが基本的に露骨な報復もやらないと思われます。私語厳禁などは業務連絡との線引きが難しいものもあり、禁止にしても混乱招くこともあり最終的に管理職の方の評判を落とすのであまり取らない手法です。
それとご存知だとは思いますが、病院業務は労基法にある一斉休憩から除外されていますので、労働の途中に規定時間休憩を与えていれば休憩時間が労働や待機時間に変化しても基本的にお咎めありません。規定時間を全く取らせないのが問題になります。
また職場が残業する空気というのは、なかなか証明するのが難しいものでもありますよね。しかも上司の方は強制もしていません。上層部の判断に従っており、規定時間内の業務を行うよう必要な指摘を行なっているため、むしろ優秀な上司だと思います。このような対応の方を論理的に崩すのは難しいと思います。
どうしても納得いかないなら、休憩時間を規定時間貰えないことを人事や総務の偉い方、若しくは労基署にかけ込んで話せば良いと思います。(但し、密告はザル法なので他の企業で密告した方の末路を調べてからやりましょう)
10:ken1193更新日:2019年01月18日 15時26分
9 への返信
あいおんさん、アドバイスありがとうございます。
>休憩時間を規定時間貰えないことを人事や総務の偉い方、若しくは労基署にかけ込んで話せば良いと思います。
一昨日に、労基署に匿名で相談に行って来ました(相談時間は30分ぐらい)。
病院側は、残業などに関して管理職研修を行っている旨を伝えると、労基署が出ていって解決を図るより、①リハ課の管理職へ(争いを避けるため)”提案”という形で相談する。それでもだめなら、②病院側へ相談するのがよいのでは?とアドバイスをもらいました。確かに、今の状況であれば、最終的に病院側に相談すると何とかしてくれると思います。過去には、看護師も昼休みがあってないような状況でしたが、いつかを境に、きっちり1時間の昼休みを取るようになりました。また、病院にはハラスメント部門もあり、病院側が職場環境改善に向けて取り組んでいるのは確かです。
「昼休みは自由時間だから、仕事しても休憩しても自由だ」というのは間違っていると、労基署の方は言っておられました。これだと、仕事を容認していることになる➡労働させている➡労働基準法違反とのことでした。
>病院業務は労基法にある一斉休憩から除外されていますので
この辺は、管理職がどう発言されるか予想はつきません。
11:通りすがり更新日:2019年02月05日 16時09分
管理職からの意見として
①昼休みはきちんと取るように指導します。
②残業申請がでてくれば認めます(内容・時間・その日の単位数等 もちろん指導もします)
③スタッフが(表現が悪いですが)仕事ができる?仕事ができない?評価します。
④人事考課査定の判断材料の一つにします。
(給与.昇給.賞与.昇格 等)
がんばっている人と、そうでない人とをきちんと判別する必要はありますし
がんばっている人と、そうでない人にはきちんと見返りにも差をつけたい。と思います。
仕事の効率化もせず、自分の仕事の振り返りもせず、指導しても改善が認められないので
あればそのような評価をする必要もあると考えます。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:残業が付けにくため昼休みにも仕事をしている状況の改善について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:残業が付けにくため昼休みにも仕事をしている状況の改善について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。