理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
ショートステイ(短期入所生活介護)入所者の外来でのリハビリテーションについて
投稿者:理学療法士男投稿日:2025年03月01日更新日:2025年03月01日コメント:0件閲覧:300回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2025年03月01日 更新0件300回
旅行リハビリの認知度
投稿者:コージ投稿日:2024年11月06日更新日:2024年11月23日コメント:7件閲覧:2453回カテゴリ:その他の記事
2024年11月23日 更新7件2453回
自費リハビリについて
投稿者:おでん缶投稿日:2024年06月12日更新日:2024年06月13日コメント:3件閲覧:4776回カテゴリ:職場・運営
2024年06月13日 更新3件4776回
整形外科医院で運動器3が算定できない場合のリハビリテーションはどうしたらいい?
投稿者:akozyo投稿日:2024年01月03日更新日:2024年01月09日コメント:4件閲覧:1741回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2024年01月09日 更新4件1741回
ストレッチや筋力増強などの徒手的訓練は「予防目的」であれば、医師の指示なしでも行える
投稿者:きらり投稿日:2023年03月13日更新日:2023年03月13日コメント:3件閲覧:2915回カテゴリ:その他の記事
2023年03月13日 更新3件2915回
保険外リハビリってどうですか?
投稿者:KID投稿日:2023年02月03日更新日:2023年02月08日コメント:3件閲覧:8893回カテゴリ:職場・運営
2023年02月08日 更新3件8893回
通所による利用者の自費による自由利用は?
投稿者:とある中間管理者投稿日:2022年12月23日更新日:2022年12月24日コメント:2件閲覧:4819回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年12月24日 更新2件4819回
セラピストとしてのキャリアに関する不安について
投稿者:1年目PT投稿日:2022年08月01日更新日:2022年08月02日コメント:5件閲覧:4465回カテゴリ:職場・運営
2022年08月02日 更新5件4465回
病院での自費リハビリは可能か
投稿者:ペテセラピスト投稿日:2021年03月03日更新日:2021年03月03日コメント:3件閲覧:4320回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2021年03月03日 更新3件4320回
保険外リハビリはセラピストの働き方、利用者様に必要か
投稿者:発起人投稿日:2019年12月08日更新日:2019年12月11日コメント:3件閲覧:5366回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2019年12月11日 更新3件5366回
急性期あるいは回復期病院での自費診療による外来リハビリテーション
投稿者:take投稿日:2019年03月21日更新日:2019年04月10日コメント:4件閲覧:4882回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年04月10日 更新4件4882回
パーキンソンについて
投稿者:投稿日:2018年12月28日更新日:2018年12月29日コメント:3件閲覧:3558回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年12月29日 更新3件3558回
介護保険下での上限回数を超えた訪問看護(リハビリ)について
投稿者:訪問看護ステーション 理学療法士 です。投稿日:2018年11月02日更新日:2018年11月09日コメント:2件閲覧:15837回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年11月09日 更新2件15837回
最近流行りの脳梗塞リハビリセンター 自費リハビリについて
投稿者:OT 2投稿日:2018年10月26日更新日:2018年10月28日コメント:2件閲覧:21780回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年10月28日 更新2件21780回
クリニックでの自費で行うリハビリテーションについて
投稿者:りはぶ投稿日:2018年04月01日更新日:2018年04月05日コメント:5件閲覧:21512回カテゴリ:職場・運営
2018年04月05日 更新5件21512回
療養病棟での自費でのリハビリ
投稿者:サイトウ投稿日:2018年03月29日更新日:2018年03月30日コメント:4件閲覧:11603回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月30日 更新4件11603回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。