理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
PT.STの同時介入について
投稿者:リハ太郎ノ介投稿日:2023年12月01日更新日:2023年12月03日コメント:6件閲覧:2652回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2023年12月03日 更新6件2652回
療養病棟でのリハビリ算定について
投稿者:ボクサー投稿日:2023年07月01日更新日:2023年07月05日コメント:6件閲覧:5048回カテゴリ:職場・運営
2023年07月05日 更新6件5048回
維持期リハビリ、13単位制限について
投稿者:ヒマワリゴッホ投稿日:2021年07月07日更新日:2021年07月07日コメント:2件閲覧:2255回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年07月07日 更新2件2255回
腰椎脊柱管狭窄症のリハビリについて
投稿者:まりも投稿日:2020年06月08日更新日:2020年06月17日コメント:8件閲覧:27962回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年06月17日 更新8件27962回
特養の機能訓練指導員の業務内容
投稿者:しろ投稿日:2020年06月09日更新日:2020年06月10日コメント:2件閲覧:4261回カテゴリ:その他の記事
2020年06月10日 更新2件4261回
要介護・要支援被保険者の生活期・維持期のリハビリテーション
投稿者:リハ子投稿日:2018年04月18日更新日:2020年06月05日コメント:7件閲覧:9064回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2020年06月05日 更新7件9064回
被介護保険者の維持期リハビリテーション
投稿者:セキ投稿日:2019年12月11日更新日:2019年12月12日コメント:2件閲覧:3245回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2019年12月12日 更新2件3245回
150日超えの患者様の移行期間のリハビリについて
投稿者:NKH投稿日:2019年04月29日更新日:2019年05月01日コメント:4件閲覧:11039回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年05月01日 更新4件11039回
平成終わった後の維持期リハをどうするか
投稿者:でぱす投稿日:2019年03月20日更新日:2019年04月03日コメント:10件閲覧:7396回カテゴリ:職場・運営
2019年04月03日 更新10件7396回
要介護、要支援被保険者等に対する疾患別リハ終了について
投稿者:おおけあき投稿日:2018年12月12日更新日:2018年12月16日コメント:7件閲覧:8049回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年12月16日 更新7件8049回
介護保険への移行の対象にならないケース
投稿者:フクさん投稿日:2018年11月29日更新日:2018年11月29日コメント:0件閲覧:3399回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年11月29日 更新0件3399回
外来維持期でデイサービスに通う場合
投稿者:pon投稿日:2018年04月07日更新日:2018年04月09日コメント:2件閲覧:9430回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月09日 更新2件9430回
要介護・要支援被保険者に対する維持期・生活期の疾患別リハビリテーション料について
投稿者:papasuke投稿日:2018年03月13日更新日:2018年03月19日コメント:10件閲覧:15491回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月19日 更新10件15491回
目標設定管理料について
投稿者:草木饅頭投稿日:2018年03月15日更新日:2018年03月16日コメント:2件閲覧:6350回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月16日 更新2件6350回
維持期リハの診断名
投稿者:フユ投稿日:2018年03月07日更新日:2018年03月10日コメント:4件閲覧:7056回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年03月10日 更新4件7056回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。