理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
LIFEの提出のタイミングについて
投稿者:べほまらー投稿日:2025年04月01日更新日:2025年04月07日コメント:4件閲覧:1476回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2025年04月07日 更新4件1476回
特養における口腔衛生管理について。
投稿者:キリトス投稿日:2024年09月14日更新日:2024年09月24日コメント:4件閲覧:3357回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年09月24日 更新4件3357回
特養においての口腔衛生管理加算の算定について
投稿者:ミスター.ぽぽ投稿日:2024年09月05日更新日:2024年09月05日コメント:0件閲覧:740回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年09月05日 更新0件740回
「科学的介護推進に関する評価」について
投稿者:ミスター.ぽぽ投稿日:2024年08月29日更新日:2024年09月01日コメント:2件閲覧:1065回カテゴリ:その他の記事
2024年09月01日 更新2件1065回
【機能訓練指導員】特養とショートステイの兼務について
投稿者:ミスター.ぽぽ投稿日:2024年08月21日更新日:2024年08月27日コメント:2件閲覧:1763回カテゴリ:職場・運営
2024年08月27日 更新2件1763回
個別機能訓練計画書の説明日と署名について
投稿者:たむたん投稿日:2024年05月27日更新日:2024年08月21日コメント:3件閲覧:3099回カテゴリ:職場・運営
2024年08月21日 更新3件3099回
身体拘束を行いたいが納得してくれません
投稿者:キリトス投稿日:2024年07月19日更新日:2024年07月22日コメント:6件閲覧:2537回カテゴリ:その他の記事
2024年07月22日 更新6件2537回
特養での個別機能訓練加算の計画書とモニタリングについて
投稿者:犬投稿日:2024年04月10日更新日:2024年04月13日コメント:6件閲覧:1745回カテゴリ:その他の記事
2024年04月13日 更新6件1745回
特養とショートステイの兼務について
投稿者:犬投稿日:2024年04月13日更新日:2024年04月13日コメント:6件閲覧:2024回カテゴリ:その他の記事
2024年04月13日 更新6件2024回
特養の個別機能訓練加算Ⅱの書類について
投稿者:えす投稿日:2024年03月22日更新日:2024年03月27日コメント:2件閲覧:1382回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2024年03月27日 更新2件1382回
特養での個別機能訓練計画書の初回について
投稿者:ピラフ投稿日:2023年12月28日更新日:2024年01月24日コメント:2件閲覧:1896回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月24日 更新2件1896回
転職に関して。
投稿者:小さなOT投稿日:2024年01月03日更新日:2024年01月14日コメント:6件閲覧:3897回カテゴリ:職場・運営
2024年01月14日 更新6件3897回
特養でのリハビリと多職種連携について
投稿者:新人さん投稿日:2021年02月25日更新日:2022年03月30日コメント:17件閲覧:13979回カテゴリ:職場・運営
2022年03月30日 更新17件13979回
特養でのリハビリ立ち上げについて
投稿者:ももOT投稿日:2022年03月27日更新日:2022年03月27日コメント:0件閲覧:1892回カテゴリ:職場・運営
2022年03月27日 更新0件1892回
特養での通所リハ開設について
投稿者:投稿日:2022年02月18日更新日:2022年02月18日コメント:1件閲覧:1615回カテゴリ:職場・運営
2022年02月18日 更新1件1615回
特養の下肢浮腫のコントロールについて
投稿者:kyoco:)投稿日:2019年05月30日更新日:2019年05月30日コメント:0件閲覧:3502回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2019年05月30日 更新0件3502回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。