理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
要介護被保険者の標準的算定日数を超えた患者さんについて
投稿者:wao投稿日:2024年09月01日更新日:2024年09月11日コメント:3件閲覧:1902回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年09月11日 更新3件1902回
標準的算定日超過の患者に対しての理学療法
投稿者:h.t投稿日:2024年06月05日更新日:2024年06月06日コメント:1件閲覧:1112回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年06月06日 更新1件1112回
標準的算定日数超えのリハビリ継続について
投稿者:文蔵投稿日:2024年01月28日更新日:2024年02月05日コメント:2件閲覧:3422回カテゴリ:職場・運営
2024年02月05日 更新2件3422回
150日超えのリハビリに関して
投稿者:ベースボール投稿日:2023年03月05日更新日:2023年04月20日コメント:8件閲覧:47960回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年04月20日 更新8件47960回
失語症外来
投稿者:ブラザー投稿日:2022年02月24日更新日:2022年02月25日コメント:3件閲覧:1966回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年02月25日 更新3件1966回
外来リハビリの算定に関して
投稿者:のの投稿日:2022年02月22日更新日:2022年02月23日コメント:1件閲覧:2643回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2022年02月23日 更新1件2643回
診断名違う際の標準算定日数超え
投稿者:新リハ投稿日:2020年11月04日更新日:2020年11月18日コメント:1件閲覧:3218回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年11月18日 更新1件3218回
初歩的なことかもしれませんが教えてください
投稿者:ペダル投稿日:2020年09月28日更新日:2020年09月28日コメント:1件閲覧:6712回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年09月28日 更新1件6712回
要介護被保険者の失語症に対する算定期限後の脳血管リハ
投稿者:みけ投稿日:2020年09月06日更新日:2020年09月06日コメント:0件閲覧:3255回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年09月06日 更新0件3255回
算定日数の上限の除外対象患者(別表第九の八第二号)について
投稿者:TO-MA投稿日:2020年06月26日更新日:2020年07月05日コメント:9件閲覧:13823回カテゴリ:制度・診療報酬(平成28年)
2020年07月05日 更新9件13823回
算定日数を越えてリハビリを行う患者とは
投稿者:ハーラー投稿日:2020年05月15日更新日:2020年05月28日コメント:9件閲覧:12593回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年05月28日 更新9件12593回
回リハ病棟で算定期限越えの症状詳記は必要ですか?
投稿者:PTYT投稿日:2019年09月26日更新日:2019年09月26日コメント:0件閲覧:5770回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年09月26日 更新0件5770回
介護保険を持っていない方のリハビリ延長
投稿者:初心者投稿日:2019年07月31日更新日:2019年07月31日コメント:1件閲覧:2912回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年07月31日 更新1件2912回
要介護被保険者が別表第九の九に掲げる場合に当てはまり標準的算定日数を超えて外来リハビリを実施する場合
投稿者:名無投稿日:2019年06月21日更新日:2019年06月24日コメント:1件閲覧:4203回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年06月24日 更新1件4203回
別表第九の八 疾患別リハビリに規定する算定日数の上限の除外対象患者について
投稿者:みー投稿日:2018年04月17日更新日:2018年04月19日コメント:2件閲覧:8582回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月19日 更新2件8582回
診療報酬改定関連通知の一部訂正について
投稿者:RS投稿日:2018年03月30日更新日:2018年03月31日コメント:3件閲覧:4770回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月31日 更新3件4770回
リハビリテーション計画提供料1について
投稿者:タッキー投稿日:2018年03月20日更新日:2018年03月29日コメント:3件閲覧:12174回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月29日 更新3件12174回
要介護・要支援被保険者に対する維持期・生活期の疾患別リハビリテーション料について
投稿者:papasuke投稿日:2018年03月13日更新日:2018年03月19日コメント:10件閲覧:15485回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月19日 更新10件15485回
維持期リハの診断名
投稿者:フユ投稿日:2018年03月07日更新日:2018年03月10日コメント:4件閲覧:7045回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年03月10日 更新4件7045回
疾患別リハにおける算定日数上限の除外対象者の追加
投稿者:URD投稿日:2018年02月23日更新日:2018年03月09日コメント:2件閲覧:13737回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月09日 更新2件13737回
同じ疾患名の重複でのリハ
投稿者:moo投稿日:2018年03月02日更新日:2018年03月07日コメント:5件閲覧:11146回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年03月07日 更新5件11146回
通院リハビリ期限について
投稿者:クリミナル投稿日:2018年02月14日更新日:2018年02月17日コメント:6件閲覧:70462回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2018年02月17日 更新6件70462回
別表第9の8について
投稿者:新人管理者です投稿日:2018年01月30日更新日:2018年02月06日コメント:3件閲覧:8511回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年02月06日 更新3件8511回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。