理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
高齢者様の運動や予防のためのフィットネスについて
投稿者:パンさん投稿日:2024年11月21日更新日:2024年11月21日コメント:0件閲覧:868回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2024年11月21日 更新0件868回
介護予防、12月超 減算について
投稿者:8年目OT投稿日:2024年08月09日更新日:2024年08月09日コメント:2件閲覧:1636回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年08月09日 更新2件1636回
介護予防(要支援)の方が通所リハビリを利用する際について
投稿者:通所セラピスト投稿日:2024年05月24日更新日:2024年05月24日コメント:0件閲覧:1380回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年05月24日 更新0件1380回
介護予防(支援)のリハビリテーション計画書に関して
投稿者:通所セラピスト投稿日:2024年03月26日更新日:2024年04月05日コメント:5件閲覧:6808回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年04月05日 更新5件6808回
介護予防通所リハビリにおけるLIFE提出
投稿者:ウォーター投稿日:2024年03月26日更新日:2024年03月29日コメント:8件閲覧:6109回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年03月29日 更新8件6109回
介護予防推進リーダーの資料
投稿者:あいちん投稿日:2023年10月12日更新日:2023年10月12日コメント:0件閲覧:1439回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2023年10月12日 更新0件1439回
「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」の実際
投稿者:のむ投稿日:2022年11月18日更新日:2022年11月19日コメント:2件閲覧:1636回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月19日 更新2件1636回
高齢者の通いの場に関わる方法
投稿者:たにぐ投稿日:2022年09月29日更新日:2022年09月30日コメント:4件閲覧:1970回カテゴリ:その他の記事
2022年09月30日 更新4件1970回
理学療法士等による介護予防訪問看護の長期提供による減算
投稿者:ヒロシ投稿日:2022年05月02日更新日:2022年05月11日コメント:2件閲覧:3499回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年05月11日 更新2件3499回
栄養改善加算について
投稿者:森林投稿日:2021年09月30日更新日:2021年09月30日コメント:0件閲覧:1053回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年09月30日 更新0件1053回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。