理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和6年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和6年以降)】をご選択ください。
施設内の各書類の日付管理について
投稿者:パンさん投稿日:2024年12月10日更新日:2024年12月17日コメント:1件閲覧:1221回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年12月17日 更新1件1221回
必須項目
投稿者:新米PT老健投稿日:2024年08月27日更新日:2024年08月27日コメント:1件閲覧:1379回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年08月27日 更新1件1379回
【令和6年度改定】リハビリテーション計画書の開始時と比較した改善点の書き方
投稿者:やまのもと投稿日:2024年08月06日更新日:2024年08月13日コメント:2件閲覧:2794回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年08月13日 更新2件2794回
良くなってほしくないという家族について
投稿者:投稿日:2024年06月02日更新日:2024年06月07日コメント:4件閲覧:2782回カテゴリ:その他の記事
2024年06月07日 更新4件2782回
令和5年度までLIFEでリハビリテーション計画書を作成していた事業所様の令和6年度のリハビリテーション計画書作成方法について
投稿者:つらたん投稿日:2024年03月26日更新日:2024年04月08日コメント:8件閲覧:8244回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年04月08日 更新8件8244回
介護予防(支援)のリハビリテーション計画書に関して
投稿者:通所セラピスト投稿日:2024年03月26日更新日:2024年04月05日コメント:5件閲覧:6772回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年04月05日 更新5件6772回
老健・入所での令和6年4月以降のリハビリ計画書について
投稿者:maru投稿日:2024年03月22日更新日:2024年03月23日コメント:2件閲覧:5175回カテゴリ:制度・介護報酬(令和6年以降)
2024年03月23日 更新2件5175回
リハビリテーション計画書へのサイン欄追加について
投稿者:オクダ投稿日:2024年03月13日更新日:2024年03月20日コメント:5件閲覧:5168回カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
2024年03月20日 更新5件5168回
介護予防通所リハビリ計画書について
投稿者:rai投稿日:2023年12月13日更新日:2023年12月15日コメント:1件閲覧:2397回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月15日 更新1件2397回
リハビリテーション計画書の医師サインについて
投稿者:ロボ投稿日:2023年10月25日更新日:2023年10月25日コメント:0件閲覧:2154回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月25日 更新0件2154回
リハビリテーション実施計画書の説明者署名
投稿者:かもめ投稿日:2023年09月21日更新日:2023年10月07日コメント:9件閲覧:18325回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年10月07日 更新9件18325回
事業所閉鎖時のリハビリテーション計画書見直しについて
投稿者:ゴロウ投稿日:2023年07月26日更新日:2023年08月02日コメント:2件閲覧:1870回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年08月02日 更新2件1870回
老健のリハビリテーション計画書更新日について
投稿者:maison投稿日:2023年01月18日更新日:2023年01月18日コメント:0件閲覧:2535回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年01月18日 更新0件2535回
日常生活自立度および認知症高齢者の日常生活自立度判定基準の評価内容について
投稿者:名も無き東洋のセラピスト投稿日:2022年09月09日更新日:2022年09月17日コメント:3件閲覧:3178回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年09月17日 更新3件3178回
通所リハのリハビリテーション計画書の期間について。
投稿者:SEIKO投稿日:2022年06月11日更新日:2022年09月08日コメント:1件閲覧:7417回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年09月08日 更新1件7417回
リハビリテーション計画書のサインについて
投稿者:投稿日:2022年02月18日更新日:2022年02月18日コメント:1件閲覧:2951回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月18日 更新1件2951回
地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション計画書について質問させていただきます。
投稿者:チョン投稿日:2021年07月12日更新日:2021年08月11日コメント:1件閲覧:4225回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2021年08月11日 更新1件4225回
訪問リハビリテーション計画書(2-2-1,2-2-2)の署名における対応について
投稿者:グー投稿日:2021年07月12日更新日:2021年07月13日コメント:1件閲覧:4457回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年07月13日 更新1件4457回
リハビリテーション計画書の書き方について
投稿者:ろうけんOT投稿日:2021年05月25日更新日:2021年05月31日コメント:2件閲覧:12826回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年05月31日 更新2件12826回
ショートステイのリハビリテーション計画書について
投稿者:みど投稿日:2021年04月30日更新日:2021年05月25日コメント:3件閲覧:7114回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年05月25日 更新3件7114回
総合実施計画書について
投稿者:おたくみ投稿日:2021年04月20日更新日:2021年04月22日コメント:2件閲覧:3194回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2021年04月22日 更新2件3194回
LIFE移行のターミナルリハビリテーション計画書について
投稿者:投稿日:2021年04月16日更新日:2021年04月16日コメント:0件閲覧:3526回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年04月16日 更新0件3526回
暫定プランのリハビリテーション計画書について
投稿者:おりっくす投稿日:2021年04月09日更新日:2021年04月09日コメント:0件閲覧:4899回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年04月09日 更新0件4899回
リハビリテーション実施計画書の様式について
投稿者:レオ投稿日:2021年04月05日更新日:2021年04月08日コメント:6件閲覧:27436回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年04月08日 更新6件27436回
LIFE リハビリテーション計画書の目標の選択項目について
投稿者:ふらふらわあ投稿日:2021年04月07日更新日:2021年04月07日コメント:2件閲覧:7095回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年04月07日 更新2件7095回
リハビリテーションマネージメント加算未算定時の今後の計画書について
投稿者:PI投稿日:2021年03月13日更新日:2021年03月31日コメント:3件閲覧:4700回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2021年03月31日 更新3件4700回
通所リハビリにおける実施計画書の頻度について
投稿者:ra投稿日:2019年06月12日更新日:2019年06月20日コメント:9件閲覧:33905回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2019年06月20日 更新9件33905回
訪問リハビリの計画書
投稿者:曼珠沙華投稿日:2019年04月07日更新日:2019年05月11日コメント:2件閲覧:2704回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年05月11日 更新2件2704回
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。