理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1115 2025年04月02日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:回答者更新日:2025年04月02日 23時23分
> カルテの虚偽記載や改ざんに該当する
正しい記載が出来ておらず、内容が虚偽ないし改竄されたものであると思います。公文書としてあれですし算定根拠にあたらないのでは…。理由は悪意というよりは電子カルテの要件定義か運用のミス、知識不足、ガバナンスが効いてないとかの方が近そうとは思いますが。
> 医療事故があった場合、実施者名のSTと私、どちらも訴えられるのでは?
これは内容によりますが医療機関を相手取るのでないケースならまずは記録が残ってる実施者と予想されます。病棟専従がその事を理解をして日々働いているので(自分は実施者ではない)とは言わないとは思いますが、万が一そのように実態を言った場合、あるいは家族や患者等に(実施者が異なる)と指摘された場合等は本当の実施者になるかと…
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:訓練実績登録者の実施者名と記載者名が異なることについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:訓練実績登録者の実施者名と記載者名が異なることについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。