理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1832 2025年03月12日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
5:ス更新日:2025年03月12日 12時13分
この度はご回答誠にありがとうございました
ご教授いただいたcanvaとアスクルパンフレットを活用してパンフレットを完成させたいと思います
この度は本当にありがとうございました!
4:更新日:2025年03月11日 09時17分
もっと簡単な方法としては、アスクル使用しているのであれば、アスクルパンフレット無料などで検索すると、程よい無料のテンプレートが使えます。
全然自作の方が良いし、作成覚えると自分の力にもなるので作った方が良いと思います。
自社施設の写真を盛り込んだり、定期的に内容変更や空き状況も載せたりしています。高齢者向けなので、色合いや大きさ何度も調節して作成すると良いと思います。
A3白紙カラー印刷で十分だと思います。こだわって作っても費用対効果は薄いと感じます。
3:kima更新日:2025年03月10日 17時12分
お役に立てるか分かりませんが、Canvaというサイト(アプリもあります)は無料テンプレートが豊富で、テンプレートの中身を少しいじるだけで本格的っぽいパンフレットやチラシ、SNS広告が作れますよ。
私も以前はwordやパワポ使ってましたが、Canva使い始めてからはデザインで凝りたい時は迷わず使ってます。
2:タケ更新日:2025年03月09日 12時41分
コメント失礼致します。
どちらが多いかや金額は不明ですが、私の勤める所では初めは自作していました。
現在のパンフレットは、医療福祉デザインを学んでいる学生さんの卒業制作か課外授業の一環で作成してくれたものを利用しています。
正直に言うと私ども(セラピスト等)はデザインなどは素人なので学生さんといえどクオリティは高く感じました。
私達も学生にもメリットがあり非常に良かったと思っています。
1:キリトス更新日:2025年03月09日 01時07分
どちらが多いか不明ですが…。
自作にした際に問題なのは、デザインもですが紙質も気にしないとちゃっちくなりますね…。
自分は、自作しました。
色んな所のを参考にしてアレンジをしました。
作成方法は、iPadのアプリで詳細な作成しWordもしくはExcelに貼り付けて印刷を行いました。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:24549回
リハ実績管理ソフトについて
3件24549回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:16506回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件16506回
新着コメント2022年02月08日更新コメント:3件閲覧:17869回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
3件17869回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:33491回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件33491回
新着コメント2024年08月14日更新コメント:2件閲覧:13945回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
2件13945回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:30992回
管理職としての仕事
4件30992回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:17173回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件17173回
新着コメント2019年08月02日更新コメント:4件閲覧:21895回
PTOTの業務分担について
4件21895回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:17205回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件17205回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:9853回
電子カルテ導入にあたり
1件9853回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:パンフレット作成について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:パンフレット作成について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。