理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:2428 2025年03月22日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:masa1982更新日:2025年03月22日 14時49分
私であれば他院に理由を確認したうえで、主治医の判断で訪問リハの是非を検討します。
今後も他院やケアマネとの関係性を円滑にするためにも、情報交換した上で判断することが必要だと思います。
他院の医師に確認をするのはやや気持ちが進まないかもしれませんが、ぜひ確認してみてください。
2:ウォーター更新日:2025年03月07日 14時39分
主治医に報告し、主治医が中止と判断すれば中止。訪問リハ利用中止となれば会議を行うわけなので会議録にその旨記載すればよいと思います。一時的に例えば1週間休止という場合も記録として残しておいた方が無難だと思います。
逆に他院の先生のリハビリ中止といった指示に対して、主治医が休止の必要はない、訪問リハは継続だ!なんて言い出したら面倒くさそうですね。
1:ニックネーム更新日:2025年03月07日 11時41分
一旦ですので、どの様な理由かと、期間を確認するのが先かと思われます。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:他院の医師がリハビリの中止を指示した際の対応について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:他院の医師がリハビリの中止を指示した際の対応について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。