理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和6年以降)
閲覧数:1792 2024年09月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:お手上げ状態更新日:2024年09月30日 17時15分
お二人ともありがとうございました。やはり必要のない業務ですよね。即刻終了します。ありがとうございました。
2:そんなに熱くなれない更新日:2024年09月27日 17時18分
前もってわかっている終了時はマネジメント加算を算定している方はリハ会議が必要と認識していますが、医師の指示は必要ないと私も思います。
1:クリオネ更新日:2024年09月27日 16時56分
終了時については事業者・利用者間の同意や契約書に記載してある事項に当てはまれば終了という流れで、特に医師の同意は必要ないと思います。
終了事由についても本人の意思によるものだけでなく、入院や傷病、死亡等による事由のものもあり、その時点で利用の継続が不可の場合もありますし、私が担当したいた頃でも特に指示は頂いていません。
同カテゴリの質問
新着コメント2024年05月20日更新コメント:3件閲覧:6284回
通所リハ 10:1の配置について
3件6284回
新着コメント2024年04月05日更新コメント:10件閲覧:7403回
LIFE導入について
10件7403回
新着コメント2024年04月13日更新コメント:7件閲覧:3201回
通所リハでの買い物について
7件3201回
新着コメント2024年06月12日更新コメント:5件閲覧:3655回
リハビリテーションを介護福祉士が行っていることについて。
5件3655回
コメント待ち2024年06月13日更新コメント:0件閲覧:3041回
通所・訪問リハにおける退院時共同指導加算の算定要件について
0件3041回
新着コメント2024年06月21日更新コメント:2件閲覧:2051回
通リハ(介護予防)の書式変更について
2件2051回
新着コメント2024年07月27日更新コメント:3件閲覧:1851回
リハビリテーション提供体制加算について
3件1851回
新着コメント2024年08月10日更新コメント:2件閲覧:2266回
通所リハビリテーション退院時共同指導加算について
2件2266回
新着コメント2024年08月12日更新コメント:4件閲覧:2078回
科学的介護推進体制加算の提出頻度に関して
4件2078回
新着コメント2024年09月09日更新コメント:1件閲覧:1397回
退院時カンファレンスについて
1件1397回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:通所リハビリ利用終了時の対応
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:通所リハビリ利用終了時の対応
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。