理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1781 2024年09月23日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:医りょ医りょ更新日:2024年09月20日 10時15分
失礼します。
機能訓練士としての介入では難しいのでしょうか?
病院と異なり、「機能訓練士が」とのワードが見受けられるので…
知識が浅くすみません。
2:なめこ更新日:2024年09月20日 16時32分
1 への返信
コメントありがとうございます。確かに機能訓練士だと介入が可能かもしれませんが、理学療法士として雇われているため、なかなか難しいと思います。言語聴覚士を雇うことや、機能訓練士の配置を考えることなど施設側が動かない限り、どうしようもないですね。
3:老健ST更新日:2024年09月21日 21時15分
老健にて言語聴覚士をしています。ST1人の為、ケースによって言語機能賦活を自主トレで対応しています(軽度失語症の方、運動リハを優先させる方等)。課題の設定が難しいかもしれませんが、、出来そうな課題をお試しでやって頂き実施可能であれば、それ以降ご自分で取り組んで頂くのはいかがでしょうか?維持期であれば機能回復的な訓練ではなく、コミュニケーションを中心とした関わりに移行していきます。現在の言語機能を維持する=可能な課題を自主トレで行って頂くのも一つの在り方かと思います。
具体的には「絵と文字を線でつなぐ」「文字(単語)をなぞる、短文を写す」「絵を見て、内容の正誤を○✕で答える」等です。課題はインターネット上にフリーのプリントがあります(失語症プリントと検索かけると出てきます)。また、利き手交換や注意障害がある場合は同時に迷路をやって頂くのも良いかもしれません。公文が出している迷路ドリルは難易度で分かれている為使いやすいです。簡単かな?と思える課題から始めると利用者様も受け入れやすいかもしれません。
後は、実際に運動リハ実施時に挨拶をしたり、なんとなく世間話をしたりする(=コミュニケーションをとる)だけでも、とても良い刺激になるのではないかと思います。
利用様もST不在を承知で貴施設を利用されていると思います。(逆に、当施設はSTが在籍しているからと失語症の方がご利用されるケースがあります。)必ずしもPTさんが個別で言語機能訓練を行う必要はないと思いますよ(^^)
長文失礼致しました。
4:なめこ更新日:2024年09月23日 16時47分
3 への返信
コメントありがとうございます。自主的に練習してくれるのなら良いのですが…。失語症とか注意障害はなく、活動量の低下や普段から話すことをあまりしないため、身体機能の低下や声量の低下が進んでいるような利用者様です。介護士にもコミュニケーションを取るように促していますが…。リハビリ実施時の声掛けや会話、それに加えて絵を見て答えてもらう(STが実施しそうな訓練)ことをしています。
あまり嚥下について詳しくないですが、姿勢不良にて嚥下機能は低下しますけど、声量の低下でも嚥下機能の低下がみられるのではないかと。嚥下機能低下すれば栄養状態も悪化しやすいので、それを防ぎたいというのが私の考えです。
「リハビリがあるから老健に入れる」という考えの家族が多いのが現状であり、PT・OT・STがどれだけいるとかは把握されてないと思います。
長文失礼致しました。
5:老健ST更新日:2024年09月23日 23時06分
なめこ様
声量の低下についてお悩みだったのですね。
勘違いして申し訳ありませんでした!
声量低下へのアプローチでしたら「吹く(ブローイング訓練)」をフロアで行って頂くのはいかがでしょうか?誤って水を吸い込まない方でしたら、ペットボトル(蓋つきストローマグ等でも可)にほどよく水を入れストローをさしてブクブク10秒×10回×1~2セット(←この辺りは利用者様に合わせて調節)。もし吸い込む危険がある方は玩具の吹き戻し笛をご家族に用意して頂き10秒×10回×1~2セット。利用者様によっては数秒の方もいらっしゃいます。数秒から開始し、可能であれば徐々に設定時間を増やしていくと良いと思います。毎日行う事(例えば食事)の前にお願いすると毎日取り組んで頂きやすいです。ただし…この自主トレは血圧が高い方は注意が必要です。。
ご自分で管理が出来れば良いですが、そうでない方も大勢いらっしゃるので…当施設では、通所の方は連絡帳でご家族様に、入所の方は介護スタッフに協力をお願いしています。
この訓練は、喉を鍛える=嚥下に関わる筋力を鍛えることが出来ます。また肺活量も鍛えられるので声量も大きくなります。
ST的な個別訓練を他職が行う必要はないと思います。しかし、利用者様を包括的に捉えて維持(ないし機能向上)に必要なことに配慮する姿勢は、同じ老健リハ職として共感出来た為ちょこちょこコメントさせて頂きました。
参考になれば幸いです。
同カテゴリの質問
新着コメント2022年06月30日更新コメント:1件閲覧:2864回
訪問看護指示書でPTの指示がでている利用者に対して、OTは代行できますか?
1件2864回
新着コメント2023年11月23日更新コメント:14件閲覧:7637回
機能訓練指導員の在り方に関して
14件7637回
新着コメント2023年11月10日更新コメント:13件閲覧:6843回
どのような対応がつくでしょうか?
13件6843回
新着コメント2024年06月23日更新コメント:6件閲覧:3326回
病院選びについて
6件3326回
新着コメント2024年01月06日更新コメント:3件閲覧:3484回
食事介助でのリハビリ介入について
3件3484回
新着コメント2024年03月04日更新コメント:2件閲覧:1339回
急性期と回復期の違いについて
2件1339回
新着コメント2024年06月22日更新コメント:5件閲覧:3530回
就職先について
5件3530回
新着コメント2024年03月26日更新コメント:1件閲覧:2067回
回復期リハビリテーション病院について
1件2067回
新着コメント2024年05月08日更新コメント:6件閲覧:4336回
病院や施設で働いている理学療法士の年収について
6件4336回
新着コメント2024年06月22日更新コメント:6件閲覧:3530回
大学教授の年収について
6件3530回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:言語聴覚士不在時の言語訓練
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:言語聴覚士不在時の言語訓練
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。