理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3043 2024年08月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:Kくん更新日:2024年08月06日 15時24分
介助介護がある場合は、1人で介護職員が対応。 ある程度自立しているご利用者様であれば介護資格ないドライバー一人で対応しています。
十数年営業していますが全く問題ありません。
都内なので路駐などの交通法は分かりませんが、人件費を考えても二人送迎は今後厳しいと思いますので、一人送迎マインド、送迎ルールを確立していった方が良いですよね。。
もちろん危険リスクは上がるので、各事業所の判断にもよると思いますが。
・大型車には少人数(2,3人)でも添乗員してほしい➡どうして?
・新規利用者の顔、介助量を知らないのだから添乗してほしい➡契約時に情報提供している。顔は誰も知らない。
添乗入れたところで何も解決にならない。責任は分散できるけど。と感じました。
時給を少し上げてでも一人送迎でしっかり教育していく方が長い目でよいと思います。
あまりにも反発強いなら職員を入れ替えても良いのではないでしょうか?
管理者目線です。強い言い方は気にしないでください笑
事故を起こしたときは自分が責任もつから安心して仕事してください。これを言ってあげてください。
あと、自身で一日送迎業務やってみてください。苦労が分かり共感できるだけでも納得してくれるかもしれません。
もしかしたら天井を入れずして、よい解決方法が思いつくかもしれません。
2:キリトス更新日:2024年08月06日 16時44分
Kくんさんと同意見です。
以前勤めていたデイも、基本的には1人で対応していました。もちろん2人対応の時もありました。
①寝たきりで2人対応じゃないだめな時。
②天候が悪く安全性が必要な時。
それ以外であれば、1人で可能かと思います。
介護職員の理由は、何の理由にもなっていないですしね。もう少し話を掘り下げれば、ちゃんとした理由があるかとおもいます。
ちゃんと理由がない場合のケースだと、楽をしたいとか不安とかそういった理由かと思われます。
3:kima更新日:2024年08月06日 17時16分
同じく、Kくんさんに賛同します。
特に、>自身で一日送迎業務やってみてください。の部分を強く推したいです。
不定期でも現場の業務を実際に担っている管理者の言葉には自然と説得力があり、スムーズに浸透するのではないでしょうか
4:こりんご更新日:2024年08月07日 00時01分
勤務しているデイケアでは法人指示で原則1人送迎禁止です。近隣のデイケアも同じで、職員の休みが重なると送迎を組むのが大変との話題になります。なので私自身も週に何日かは添乗にでますがそれを療法士の仕事ではないと思ったことはありません。
実際に2人送迎で良かったと思ったこととして
走行中の体調変化(大型車の運転席からは後方の方の様子は見えにくい)
送迎時のアクシデント。救急対応以外にも家族がいないとか、鍵がないとか。その時に1人が残って対応し、もう1人が次に行けば後の方への影響は最小限になる
利用者様を家の中に誘導して戻ったら別の方がトイレを探して車外に出て歩いていた。
走行中に車椅子を固定するフックが外れた
邪魔にならない場所に駐車していたが近隣の方に怒鳴られた
などがあります。
介護職員さんが1人送迎を嫌がるのには実際このようなことが発生していて対応に困ったのではないでしょうか?
送迎の状況は日々変わります。それに臨機応変に対応しなければなりませんがそれを怖いと感じる職員がいてもおかしくはありません。それに対してどのように対応するのが良いか日常的にコミュニケーションをとっていますか?
また療法士を出すのは…て言う点では介護職も記録を書いたりレクや入浴の準備、テーブルの片付けや掃除等々ありますよね。療法士だけが忙しい訳ではないと思いますよ?
それに、写真でと言っても実際見ると利用者さんが想定外の動きをしていることもありますし、物の配置が急に変わっていることもあります。ゲリラ豪雨や強風、雪の日もあります。
また、送迎に行くことで生活している場所を実際に目で見ているメリット、ご家族と顔の見える関係でこまめに情報共有出来るメリットは大きいです。
それと。今は都市部でも介護職不足は深刻となってきています。
夜勤で稼げす、利用者さんを乗せての運転をしなければならない通所に来てくれる介護職はかなり貴重になってきています。考えが合わなければさっさと辞めろではなく、せっかく入職してくれた貴重な人材を逃さないように、困っていることや不安に感じていることにしっかり向き合う職場作りが大切だと思います。
介護職員が困っている、怖いと思っているのであればどんどん一緒に行って、考えて、動いて、見せてみてはどうでしょう?
5:ウォーター更新日:2024年08月07日 12時10分
老健にて通所兼務しているPTです。
私の法人でも原則1人送迎は禁止です。高齢・認知症の利用者も多く、想定外の動きがあった時に一人では対応できない為、リスク管理の面からそのような対応を取っています。
職員不足で送迎を組むのは難しく、リハ職員・事務職員が運転または補助として入る事はあります。
うちの施設は介護職がかなり人手不足となっています。こりんごさんの言うように、リハのみ忙しいわけではないのが目に見えてわかる状況なのでそこに対してリハ職から苦情も出ていません。
6:たこ焼き更新日:2024年08月07日 15時42分
デイサービス勤務のPTです。
当デイサービスではミニバン型(ノア・アルファード)とワンボックス型(ハイエース)の2種類の車両があり、ハイエースは車椅子用のリフトが付いています。
その車椅子用リフトを使用する際は職員2名付くことが法人対応として決まっています。理由としては事故防止のためです。言い方を換えれば、車椅子リフトを使用しない場合は運転手1名で可能です。しかし利用者の安全のため職員の人員に余裕があれば2名付くようにと言われています。
私はPTですが、基本送迎に出ることはありません。住宅の位置、周辺環境、自宅内の環境等で気になることがあれば介助者として同乗することはありますし、人員が少ない場合は運転する事もあります。(頻度としては介助者として月2回程、運転手として2ヶ月に1回程)
運転手手当、事故防止、人員の問題、様々な事を考慮し考えたらいいと思います。
7:にゃうー更新日:2024年08月08日 13時25分
半日型デイサービスと病院併設一日型デイケアの両方で勤務経験のあるPTです。
半日型では要支援もしくは介護度1~2程度の方が多く、基本添乗員の必要性は有りませんでした。
一日型デイケアでは介護度4~5の方も多く、ドライバー+添乗員で実施していました。やはり認知機能面で目が離せない方や状態変化に注意な方がいらっしゃったためです。
デイサービスにも様々な形がありますので、スレ主様のデイサービスの利用者様像はどのような方が多いのでしょう?
現場のスタッフが必要と感じるのであれば、そこに理由があるのだと思います。「こちらとしては」という意見だけでは実際に行っているスタッフは納得しませんので、相手方の理由を傾聴して、それを解決する案を提案されてみてはいかがでしょうか。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年03月17日更新コメント:2件閲覧:15327回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
2件15327回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:12818回
作業療法室新規開設について
1件12818回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:14049回
分野で悩んでいます
6件14049回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:11652回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件11652回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:23746回
介護老人保健施設での指示箋について
2件23746回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:20559回
理学療法士との関係
2件20559回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:10906回
リハビリ教室
1件10906回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:12418回
補装具の作成について
2件12418回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:23054回
吸引プロトコル第2版
3件23054回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:18683回
運動器不安定症の診断基準について
4件18683回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:デイサービス・デイケア送迎での添乗員について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:デイサービス・デイケア送迎での添乗員について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。