理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7450 2024年06月19日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:やまいぬ更新日:2024年06月18日 01時27分
残業手当より早く帰るという選択をしてるご自身の問題ですよ。休憩時間に勝手に仕事しても、残業手当が支払わるところなんて聞いたことありません。一度、昼休憩を満喫してみてみてはどうですか?どうせ辞めるなら、周りのことなんて考えず無双モードになれますよ。残業時間は記録しておいて、手当が支払われなかったときの証拠にしてください。世の中をゆったりに感じることができるメンタルも持ってみてはいかがですか?
2:なる更新日:2024年06月18日 05時45分
1 への返信
返信ありがとうございます。
確かにその通りです。
すみませんが、参考までにやまいぬさんの病院ではみなさんどれくらい残業されているのでしょうか。
3:コーヒーブレイク更新日:2024年06月18日 08時13分
休憩時間に自主的に業務を処理することに時間外手当はつきませんが、勤務時間後にリハビリテーションに直接的に付帯する業務について、時間外手当がつかないのであれば違法ですね。当院は18単位をノルマとし、時間外は30時間を上限に設定しています。
4:回答者更新日:2024年06月18日 08時17分
2 への返信
私もやまいぬ様と同様で業務として申請すべきと思います。帰りたい気持ちは分かりますが給料を貰うため労働契約をしている以上、45時間までの残業は業務指示の範疇ではないかと考えているからです。
なお私の職場は今までにいくつかありますが、9-17時で残業は0〜30分以内の事もあれば40-80時間(長いスタッフは100時間はゆうに超える)まで様々です。なので価値観の割り切りと職場選びの話になるのではないかなとも(´;ω;`)
5:emilio更新日:2024年06月18日 09時27分
質問者様が昼休憩時間に行っている業務が「上司または病院の指示で」行われているのであれば、明確な労働基準法違反ですが、ご自身が早く帰りたいがために勝手に行っていることであれば、残業代が支払われないのは当然のことですね。
ノルマがあるのも当然です。職員給与の支払いと病院利益を追求しなければならない状況で、ノルマが課せられないことの方が不自然です。一般企業の営業業務でノルマが課せらない、なんてことがあり得るでしょうか…やっていることはそれと同じですよ。
問題と捉えるべきなのは昼休憩を削って行うよう「指示」されている業務なのか、「自身の判断で」されている業務なのか、です。
後者であるなら、病院・企業側には何も落ち度はないので、それで早く離れようと思います、と言われても企業側としてはただのとばっちりで、はた迷惑な話です。
質問者様がちゃんと残業申請をして、業務時間外にしっかり給与をもらって行えばよいかと思います。
正当な業務をして、残業申請しているにも関わらず残業を認められない(時間外手当が支払われない)、または上司が認めてくれない(残業申請が受理されない)、という状況であれば証拠を残しておいて、声を大にして大騒ぎするべきですね。
そのような雑多な業務も時間内で済ませられるようにしている医療機関等もあるとは思いますが、恐らくごく少数だと思いますよ。
一切残業をしたくない!ということであれば、頑張ってそのような職場を探されるとよいかと思います。
6:なる更新日:2024年06月18日 11時37分
5 への返信
返信ありがとうございます。
昼休憩の業務に関してはほとんどが上司からの指示で行っているものや急な新規の外来リハビリ・障害手帳の測定依頼によるものです。
また、現在の職場を離れるのは職場への不満からではなく、主人の転勤のためです。
いろいろな方のご意見を聞くことができたので今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
7:やまいぬ更新日:2024年06月18日 13時00分
上司からの指示ならそれは完全アウト!辞めたくなるの当然。
8:qweqwe更新日:2024年06月18日 13時32分
以前クリニックに勤めていた時は、投稿者様と同じような状況でした。
院長からは「必要なら残業申し出てください 残業代も支払います」とは言われていたものの、リハより診察の方が早く終わることが多く、戸締りは院長が行うので、残業すれば待たせることになり、いわゆる忖度で残業0で、みんな昼休みを削っていました。
さらに自分は昼休みにパソコンが埋まってしまうので、朝早く来て作業していました。
「カルテや計画書作成にそこまで時間かかるの?」と言われるのを恐れて、結局はそのまま改善することなく、他の理由で退職しました。確かに院長はいろんな仕事をサッと終わらせていたので。
けどPT達は、他の職種が昼寝している間、暗がりでパソコン作業していて悶々としていました。
ひょっとして、院長はそこまで大変と思っていない、もしくは気づいていないふりをしているので、一度腹を割って話してみるといいかもしれませんね。
9:emilio更新日:2024年06月18日 13時47分
6 への返信
上司からの指示なら完全アウトですね
せめてそれ以外の時間で休憩時間を提供するべき
10:taa更新日:2024年06月18日 13時56分
既に解決済みになっていますがコメント失礼します。
昼休憩については、基本的に労働時間6時間以上8時間未満で45分以上、労働時間8時間以上で1時間以上と定められています。業務中の分割取得も可能です。これは労働基準法により会社側に課せられた「義務」です。
休憩時間中は労務から完全に切り離されなければいけないため、スレ主様が仰っているような「急な新規の外来リハ」に対応するための待機時間(食事しながらも、急な呼び出しにはいつでも応じないといけないとか、電話番みたいな待機もそうです)は休憩時間として認められません。ましてや身障手帳の測定等は完全に業務になるため休憩時間としては認められません。
また、他のレスで「自主的に業務を行っている場合は時間外手当はつかない」との意見もありますが、・会社側が自主的な業務を把握しながら仕事の成果を受け取っている場合、・業務時間内で明らかに終わらない仕事量を与えている、等の場合は自主的だろうが何だろうが時間外手当をつける必要があります(詳しくは「黙示の残業命令」等で検索して下さい)。
黙示命令ですらなく、スレ主様が仰るような上司からの明示命令であれば確実にアウトです。
スレ主様の状態を現実的に考えれば、本来、昼休憩の分割取得が優先されるべきです。しかし、事情がおありでとにかく就業時間が終われば早く帰りたい!! であれば、昼休憩の残業申請をするしかなかったのかな、と思います。
ですが、他の職員についても慢性的に昼休憩が取れない状況があるのでしたら、それはもう会社側の問題(仕事量の調整や人員配置の適正化をしない等の労基法違反)になります。ですので、余計に現場の上司の裁量がとても重要な要素ではないのかな、と感じました。
解決済みの質問に長々と失礼しました。
ただ、サービス残業当たり前の昔に比べると、これからは医療業界でも労基の監査や残業代訴訟などおきうる可能性が高くなりつつあると思います。この掲示板を閲覧されている若手の方に出来るだけ正確な情報をお伝えしたいのと、ベテランの方に対しても「我々の時代はこうだった」では通じなくなりつつあると、自戒の念も込めて僭越ながらコメントさせて頂きました。
乱文、ご容赦ください。
11:なる更新日:2024年06月18日 18時09分
10 への返信
返信ありがとうございます。
カルテ記載等は午前の分はお昼休みに行い、夕方の残業時間を減らしましょうと指示されていたため、ほとんどがサービス残業のような形になっていました。
そのため、私自身もお昼休みのあり方について疑問を抱き、上司に相談しました。その際には他の病院でも同じく昼休みを削ってみんな仕事をしているのだからと言われてしまっていたので、今後の転職に不安がありました。
みなさんの回答から今後の働き方や他の病院や施設での残業についていろいろと考えることができました。
ありがとうございます。
12:kima更新日:2024年06月19日 16時23分
前職の病院、今の介護施設共に昼休憩をしっかり取った上で定時退社(役職者は別)しています。
今でもつながりのある同期を見回してみてももサービス残業している人はいません。
私の観測範囲では、なるさんの現職のような場所が稀なので安心して良い職場を探してください。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:昼休憩について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:昼休憩について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。