理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和6年以降)
閲覧数:6034 2024年04月17日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
8:訪問リハマン更新日:2024年04月17日 13時02分
7 への返信
貴重なお話有り難うございます。医師の関与を促すための加算である事は重々承知していますが、現実は中々難しいですよね。医師のスケジュールを優先するとリハ職側のスケジュールが立ち行かなくなるなどバランスを取る事が難しく、何とか対応できてはいるものの常に何とかできないものだろうかと頭を悩ませています。
7:ウォーター更新日:2024年04月17日 11時44分
うちの施設も訪問リハマンさんと同じように解釈しています。
もちろん医師が参加してくれれば一番良いとは思っていますが、なかなか難しいところもありまして、、、、医師は参加されていません。
リハ会議後に会議録の回覧にて速やかに情報共有を行っています。
また当施設のリハ会議のメンバーについては通知に「利用者及びその家族を基本とし」とあるように、本人と家族の参加を基本としています。そのため家族の都合などから利用日の送迎後にご自宅で会議を開催することが多くなっています。ケアマネにも連絡し都合があれば参加していただいています。
当施設はこんな感じです。
6:訪問リハマン更新日:2024年04月17日 09時19分
4 への返信
貴重なお話有り難うございます。実地指導の際に聞いてみるのも一つの方法ですね。ただ、私の地域の実地指導は割と厳しめなのと、訪問してくる職員によってばらつきがある為悩ましいところです。事務方とももう少し協議したいと思います。
5:訪問リハマン更新日:2024年04月17日 09時17分
3 への返信
有り難うございます。過去スレもチェックさせて頂いております。最終的には行政に判断を仰ぐ必要はありそうですね。その前に皆様のご意見を伺いたくお尋ねさせていただきました。
4:KID更新日:2024年04月16日 18時15分
実地指導では、毎回の医師の参加は難しいことは行政に理解されていました。
別日の説明でも大丈夫で年に1回くらい会議録に医師の名前があれば特に指導は入りませんでした。
印象としては「取らせたい加算なのにあまり厳しいと算定できないでしょう」という感じでしたよ。
なのでテレビ電話までやる必要もないと思っています。
とりあえず始めて見ると良いですよ。案外ハードル低いので。何とかなります。
3:お手上げ状態更新日:2024年04月16日 17時29分
つい最近の過去スレに数回登場している話題なのでそちらも参考になると思います
どっちにしても現状法では正解が分からない要件なので、ご自身で判断するしかないかと思います。
不安なら管轄の行政に確認をとるのが一番だと思いますよ
2:訪問リハマン更新日:2024年04月16日 15時40分
1 への返信
有り難うございます。お示し頂いた資料については存じ上げております。構成員については、その他の職種とも書かれており、医師のみ必須、とは書かれておりません。また、テレビ電話等については医師が多忙で出席できない場合の代替手段であると考えられ、テレビ電話を用いてでも出席しなければならないとは読み取れないのではないかと考えました。
お示し頂いた資料のリハビリテーションマネジメント加算(III)に書かれているように、医師に行うように提示されているのはリハビリテーション計画の説明と同意であり、端的に言えば会議に出られなくても医師が計画書の説明を行なってサインをもらえれば良いのでは?と邪な事を思い付いてしまったのです。もちろん、医師が会議に出られるのが一番良い事は言うまでもありません。
1:らって更新日:2024年04月16日 14時08分
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000199137.pdf
↑を見てもらえればと思いますが、医師は構成員になっていますので参加は必須だと思います。
テレビ電話等でも良いと書いてあるので参加された方が良いと思います。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:リハビリテーション会議に対する疑問
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:リハビリテーション会議に対する疑問
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。