理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:8335 2024年01月24日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:フクさん更新日:2024年01月24日 23時34分
コメントありがとうございます。
やはり分けて考えていますよね。
私もそうだと思ったんですが、上司から指摘があった為調べていました。
ありがとうございました。
1:通りすがり更新日:2024年01月20日 15時23分
上限除外対象患者 と 回復期専従リハ職員の業務範囲 をわけて考えています。
先の記載内容は
算定日数(運動器150日 脳血管180日)をこえてリハビリしてもいいよ。
の対象者の中に 回復期リハ病棟を退院後3か月以内の患者 があります。 これは上限除外対象患者の説明
次の記載は
回復期病棟退院後3か月以内の患者に対してだったら、回復期リハ専従登録(本当なら回復期リハ入院料算定中の患者へのリハビリ
しか行っちゃだめだけど)スタッフが外来リハビリや訪問リハビリをやってもいいよ。 こちらは実施者側の説明
となっています。
差し支えない=は必須条件ではなく、やってもかまいませんよ。という意味です。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年05月08日更新コメント:2件閲覧:8778回
前院呼吸器リハ、転院後廃用処方でリハビリ
2件8778回
新着コメント2018年06月25日更新コメント:1件閲覧:6713回
食事代について
1件6713回
新着コメント2018年08月20日更新コメント:2件閲覧:9576回
リハ算定上限日数超えに対する総合実施計画書の算定について
2件9576回
新着コメント2020年08月04日更新コメント:3件閲覧:13083回
生活機能回復訓練の訓練記録について
3件13083回
新着コメント2018年07月11日更新コメント:10件閲覧:21798回
地域包括ケア病棟、廃用症候群リハを除いてリハ平均単位計算することに?
10件21798回
新着コメント2018年09月18日更新コメント:4件閲覧:46088回
事業の立ち上げ
4件46088回
新着コメント2019年05月12日更新コメント:4件閲覧:15236回
摂食機能療法について
4件15236回
新着コメント2018年01月28日更新コメント:2件閲覧:38353回
リハビリテーション総合実施計画書の算定月について
2件38353回
新着コメント2018年02月08日更新コメント:1件閲覧:7431回
廃用症候群リハビリテーション2について
1件7431回
新着コメント2018年09月22日更新コメント:7件閲覧:16436回
がんリハ算定要件について
7件16436回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:回復期病棟退院時に算定日数上限を超えた方の外来リハビリについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:回復期病棟退院時に算定日数上限を超えた方の外来リハビリについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。