理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:5900 2025年01月13日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
9:るー更新日:2025年01月13日 21時43分
4 への返信
詳細、詳しくありがとうございます
今は望んでた運動器リハビリに携わることが出来てます
8:るー更新日:2025年01月13日 21時41分
3 への返信
約2年ぶりにログインしました
投稿してから一度もログインせず、回答あった事すら知りませんでした
すいません
7:るー更新日:2025年01月13日 21時40分
2 への返信
ありがとうございます
今は望んでた運動器リハビリに携わることが出来てます
6:るー更新日:2025年01月13日 21時39分
1 への返信
ありがとうございます
今は望んでた運動器リハビリに携わることが出来てます
4:回答者更新日:2023年04月09日 23時59分
採用担当もしてます。
文章からの書類選考の懸念点は4点で
①4年生大学を7年
→なぜ+3年の複数回留年も?学力かメンタル面に課題がある?それともやりたいことが他にある?実習などコミュニケーションに課題があったのだろうか?お身体が弱い?と浮かびます。
②3回目の国試
→やはり学力に課題があるのか?それとも運が非常に悪い?あるいは両方とも?と①も踏まえて考えてしまいます。
③現在病院で助手をしている
→熱意はありそうだが、なぜその病院に就職しないのだろう?もしかして声がかからないのか?それに養成校の先生の紹介はないのだろうか…と頭に浮かんでしまいます。
④年齢
→まだ若いと言えば若いですがあえて+では無い年齢。同年齢なら他で経験を積んだ志望者や大学院で修士、博士も居る年代だしなぁ…
という中で、他に新卒や社会人経験からの履歴書が届く職場であれば"あえて"面接をしようとはしないかもしれません。さらに人材紹介会社を使用しているのであれば①〜④に加えて紹介料がかなり積まれる訳なので私が担当なら99%無いです。逆の立場でご自身が選ぶ側と考えるとある程度は同意いただけるのではないでしょうか?
勿論お話しすると非常に良い方かもしれませんし、人間性の否定ではありませんが、残酷ですがこれは確率や業務効率の話です。
ただ、筆記や面接自体が苦手でないならまだ公務員系も受けれる年齢でしょうし。そもそも病院は8000、診療所は10万、デイサービスは5万、老健は6000、訪看で1万、特養3000ほど職場があると仮定すると厳しい中でも採用可能性は十ニ分にあると思います。頑張って下さい。下の回答にあるように恐らく顔が見えて伝わるものがあるので見学はkeyになるはず。
3:おーてぃーあーる更新日:2023年04月09日 21時44分
留年と国試浪人もそうですが、最低限の礼節があるかどうかも問題となります。匿名の掲示板であろうと答えてくれた方にはちゃんと一言お礼をしましょう。普段のそういった態度は必ず見抜かれますよ。
2:おーてぃーあーる更新日:2023年04月06日 07時48分
採用に携わっていますが、一般論としてお話の状況は採用側としては不安要素となります。
厳しいことを言えば、通常3年から4年の過程のところを2倍から3倍の時間を要しているので、採用側としては環境に馴染むかどうか、業務の理解や実践が十分なレベルに到達するか、教育に必要なリソースが大きく現場に負担をかけないか、雇用したとしてベネフィットがどの程度だろうかということをシビアに考えていくことになります。
しかしながら他の方もおっしゃっているように、書類上の情報以上に面接等での印象がよければ採用につながるケースもあるかと思います。私の勤務先ではリハ部門に関しては書類のみで選考から外すということはないですし、施設見学の時の印象などを含めて採用にあたっています。応募に先立って施設見学などをして、ご自身の強みを伝えられるといいかもしれませんね。
1:あいおん更新日:2023年04月05日 19時12分
面接重視の場所もありますから、焦らず頑張って下さい。
同カテゴリの質問
新着コメント2025年01月24日更新コメント:3件閲覧:17097回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
3件17097回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:13309回
作業療法室新規開設について
1件13309回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:14518回
分野で悩んでいます
6件14518回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:12362回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件12362回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:24325回
介護老人保健施設での指示箋について
2件24325回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:21789回
理学療法士との関係
2件21789回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:11547回
リハビリ教室
1件11547回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:12691回
補装具の作成について
2件12691回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:23768回
吸引プロトコル第2版
3件23768回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:19320回
運動器不安定症の診断基準について
4件19320回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:就職活動
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:就職活動
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。