理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:6274 2023年05月17日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:回答者更新日:2023年02月13日 21時47分
可能ですよ。別に診療報酬の算定は手段の話ですので。
2:更新日:2023年02月14日 11時33分
特に問題ないと思います
診療報酬を得るための基準が整っていないだけで診療行為自体は法にのっとって行っていく予定と思われるので
3:やむいも更新日:2023年02月14日 11時39分
提供は問題ないと思います。
基準が整うまでは、消炎鎮痛処置で算定するということもありですよね。
4:マークディビス更新日:2023年02月14日 12時27分
皆様、御回答頂きありがとうございました。
非常に参考になりました。また機会があれば質問させていただきたいと思います。
5:いまさらですが・・・更新日:2023年02月28日 18時02分
解決済みになっているところ恐縮です.
以下ではOKとの解釈なようですが,NGだと考えるのは私だけでしょうか.
自由診療にあたりませんか.例えばAクリニックではお金が発生して,Bクリニックではタダでできるとなったら,大問題なわけで,だからこそ,診療報酬によって算定点数が全国一律に決まっているわけだと思います.リハビリをタダで提供するなら,そちらのクリニックで受ける他の治療も全て自由診療に切り替える,とかでないと問題あるかと思いますが...
たしかそういった理由で,がんリハも,保険が効く薬を使っているか否かで自由診療に切り替わったような記憶がありますが,他に詳しい方のご意見を聞いたほうがいいと思います.
具体的には,管轄地区の厚生局に聞くのをオススメします.
6:回答者更新日:2023年02月28日 21時52分
> 自由診療にあたりませんか
興味深い意見ですが何か判例や疑義解釈や通則の該当文などありますか…?これは私の感想ですがコメントを読んでいて自由診療の定義が一般的な使用と異なるのと、混合診療の制度と5様の感情が文章中に混ざり合ってしまっている気がします。
ひとまず5様の認識ではコスト算定が抜けている行為や加算は取ってないけどやってるNST活動や早期離床リハの取り組みは自由診療という認識で良いのでしょうか?
私は各ルール内の適切な使用で可能と思いますし、そもそも特掲診療料である疾患別リハ料なら基本診療料の包括範囲での提供としたら厳密には無償ではないと考えていたのですが。私自身や周囲でも個別リハの関わりを含め実施していて指導された例を聞かないですし…
7:もろこし更新日:2023年03月02日 09時57分
> 自由診療にあたりませんか
感情論を抜きにしたら違法性はないように思います。自由診療と自費診療を混同されていませんか。
自費診療として費用を請求したらアウトです。6:の方が仰るよう混合診療に該当します。
リハビリを無償でやるのが常態化しすぎたり、広告的に広まったりして、集客や収益に影響を及ぼす程になってしまうとご指摘のよう、何か悪い問題に発展してしまうかもしれませんね。
そう考えると、消炎鎮痛で運用し始めるのが無難なのかもです。違法にならないよう柔軟に対応する。なかなか難しいですよね。
これも話はそれますが、自費診療のリハビリも診察日(診療報酬を請求している日)と違う日に実施する、診療時間外に実施するなど適切な対応をすれば、非違法的に混合診療に抵触せず行うことも可能です。
8:回答者更新日:2023年03月02日 13時27分
消炎鎮痛の助言も一部に見ますが、それはそれで別の注意が要ると思います。疾患別リハより点数が低いからたまに軽視されますがそもそも算定には処置料として実施内容の規定やそれに沿った診療記録の内容の記載の必要がありますので満たさなければ査定対象のはずです…
無償なので今回は混合診療云々は今回は気にしなくて良いかと。
ライバル事業所の嫌がらせや嫉妬やルールが分からない方や何か良くない方向にもっていこうとする細かい指摘に反論できるロジックの構築や制度理解とマインドセットは鍵かなと思います。
9:マークディビス更新日:2023年03月02日 15時29分
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
厚生局に確認を取りましたが、前述した記録や説明等をしっかり行なっていれば問題ないとのことでした。
もろこしさん、平成生まれのPTさん、貴重なご意見ありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。
10:もろこし更新日:2023年03月02日 15時40分
平成生まれPT殿
消炎鎮痛の補充記載ありがとうございます。
私の記載で何かご気分を害しているなら申し訳ございません
マークディビスさん
立ち上げは色々と大変かと思いますが、引き続き、頑張ってください。
11:いまさらですが・・・更新日:2023年03月02日 21時33分
>スレ主さま
厚生局への問い合わせおつかれさまです.太鼓判を押してもらえたようで,胸を張って患者さまにリハビリを提供できてよかったですね.
>平成生まれPTさま
特掲診療のリハを,「本来の点数→0点」にして提供するというのが,診療報酬を任意に設定できる自由診療として扱われかねないか(保健医が処方するならなおさら),私は,懸念があると考えたので厚生局への問い合わせをした方がスレ主さまのためになると思って例を挙げてコメントした次第です.診療報酬については管轄の厚生局の方針が全てだと思っているので,スレ主さまが問い合わせするキッカケの一助となれて大変嬉しく思います.ちなみに,NSTや早期離床リハなどの「加算」については,あくまで加算ですし,んー,難しいですが,加算として扱われる行為はケアの一貫として包括されたとしても違和感は覚えません.
>もろこしさま
自由診療と自費診療は違うのですね.混合診療にあたらないパターンもあるとは大変勉強になりました.ありがとうございました.
12:回答者更新日:2023年03月02日 22時53分
10への返信
いや、他の方も消炎鎮痛の助言をしてますが内容や診療記録次第ではそれは不適切算定では?とあくまで考えているだけです。
11 への返信
あ、やはり自由診療の単語の定義はご存知なかったんですね。
> NSTや早期離床リハなどの「加算」については,あくまで加算ですし,んー,難しいですが,加算として扱われる行為はケアの一貫として包括されたとしても違和感は覚えません.
なるほど!疑義解釈などがあるといういよりは基本診療料でなく特掲診療料が無コスト実施がダメだというご認識をご自分の中で今まで持ってらしたのですね。疾患別リハは通則を参考にしたら19分までは基本診療料に含まれるので問題ないが、20分以上になると途端に不適切で問題になりるようなイメージでしょうか…?他だと点数表のB以降の項目または(〜加算)の名称以外も本来の点数→0点なのでコスト請求しないと混合診療にあたるとかの解釈…?
私はそれはそれで違和感がありましたが、ひとまずそれらは他事例に加えて質問主様の担当厚生局においても誤解であるという解釈が出せたようで良かったです^ ^
13:ニックネーム更新日:2023年03月25日 03時01分
リハビリのエビデンスに基づき、倫理的に問題がないなら、全然オッケーと思います。
ただ、何もしていないの扱いなのに、再診療とか取っているとレセ上変ですから、補足記載してもいいかもしれませんね。
タダでリハすると国はお金出さなくていいから、よろこぶね。
14:回答者更新日:2023年03月29日 07時58分
13 への返信
> 何もしていないの扱いなのに、再診療とか取っているとレセ上変ですから
変ですかね?あくまで基本診療料のドクターフィーにプラスして提供(及び算定条件を満た)した際に上乗せされるのが特掲診療料というレセプト構造である理解なんですが…
そしてリハ関連の診療記録は記載しているのに"何もしてないという扱い"こそが診療情報の解釈こそ上記の理由から変な気がします。あくまで基本診療料の包括範囲もしくは疾患別リハ料には該当しないリハ関連のサービスが提供されたあたりの考え方が妥当ではないでしょうか?
医療費として喜ぶのは同意です。
15:ただの傍聴者更新日:2023年04月06日 21時03分
私の病院は精神科病院でOTは集団療法で算出できますが、PTの個別リハはサービスで無償です。施設基準を満たしていませんが、精神身体合併症の患者が多く、個別リハでは十分なリハは出来ない状態です。400床以上の病床で従業員も400人以上いますが、PTは1人しか配置されていません。無償のリハなので人件費の関係でPTは増員はしないみたいです。
16:ニックネーム更新日:2023年05月16日 23時55分
14 への返信
レセプト上のことで、点数付加していないので、保険者からみたら何のために来ているかわかりませんし、いくらカルテ二号用紙を充実させても、請求の時にカルテ提出するわけではありませんので。
17:回答者更新日:2023年05月17日 02時02分
16 への返信
> 何もしていないの扱いなのに、再診療とか取っているとレセ上変ですから
> 点数付加していないので、保険者からみたら何のために来ているかわかりませんし
要はホスピタルフィーに入る範囲での診療で点数付与であり、何のために来てるかは再診の経過観察またはリハの通則にあるルールで可能な提供の対応の可能性もありますよね。
それを踏まえてなのでそこまで保険者対応に気を使う必要ありますか?(問い合わせあっても問題ないですし)いくつかやってる所もあるし出来るのでは?という話ですが…
> リハビリのエビデンスに基づき、倫理的に問題がないなら、全然オッケーと思います。
倫理的に問題ないし全然オッケーと私は考えます。
そもそも9で厚生局単位で問題ない解答も得てますしね…
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:無償でのリハビリ提供
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:無償でのリハビリ提供
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。