理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:8130 2023年02月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:KID更新日:2023年02月08日 09時16分
コメントありがとうございました。
自費リハのHPをいくつか拝見しましたが、善し悪しの判断は難しいですね。
2:おさとう更新日:2023年02月04日 16時48分
はじめまして。
もう3年前の資料ですが、お読みする事をお勧めいたします。
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2019FY/000037.pdf
経産省が日本医師会に委託し、日本医師会が作成した資料です。
自費リハ関連は資料の81ページからです。
この資料では「自費リハ」について、「自称リハ」と呼称しています。
今後の市場規模については拡大する可能性があるとしていますが、拡大すれば何らかの規制が入る可能性が高いように思います。
それは医師関与の有無によって線引きされるのではないかと考えています。
ですので、もし「自称リハ」分野への転職をされるのであれば、母体がしっかりしていて、積極的に医師が関与している企業を選択した方が無難かと思います。
ただ、政治力が強い日本医師会が敢えて「自称リハ」と呼称していること。
日本理学療法士協会も否定的?なこと。
を考えると、私なら先行きに不安を感じてしまうかなと思います。
私の感じ方とは違い、逆に伸びていく可能性もありますので、まだお若いならその分野に飛び込んでみてもいいかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
1:回答者更新日:2023年02月04日 00時57分
>リハビリは医師の指示の下実施するのが基本ですが、こういう所は何かあった時責任の所在はどうなるのでしょうか?
施設によるかと。医師の指示あるところや医師運営もありますよ。何かあった時については管理者責任か専門職として自責の範囲になるかは病院等の判例と同じく過失の度合いによると思います。指示の下とはいえ免許持ってるので。
>また、理学療法士を名乗って仕事しているのでしょうか?
施設によります。ホームページか広告見ればそこがとうかは恐らくわかるのでは?名乗るのと保持者と書くかでも違うでしょうし。そもそも医師の指示の有無や開設元でもまた変わるかと。
> 職場として選んで将来的に大丈夫なのか
有名どころもいくつかは閉店や売却してますが、これは保険外に限らずクリニックやデイサービス選んでもあると思うので、自己の職場選びのセンスとか運な気がいたします。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:保険外リハビリってどうですか?
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:保険外リハビリってどうですか?
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。