理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和3年以降)
閲覧数:2257 2022年11月22日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:アトム更新日:2022年11月18日 12時10分
ちょっと質問の理解ができていないかもりしれませんが、訪問リハ1(介護保険で医療機関から行く)の請求を医療保険(後期高齢者医療制度・国民健康保険)にしたいということだと考えてお答えします。
答えとしては出来ません。(よんさまが聞かれている通りですし、介護保険課の人も知らないとおっしゃっています。)
まず医療・介護サービスは「保険」サービスであり、かつ制度が違う保険になります。
保険というのは保険者と被保険者があります。
保険者は給付を行うもの、被保険者はお金を払って給付を受けるものです。
いわゆる医療保険の種類に
①75歳以上が加入する後期高齢者医療制度←保険者は後期高齢者広域連合
②自営業者や74歳以下のいわゆる社会保険に入っていない人が入る国民健康保険←保険者は県と市町村
③いわゆる会社員が入る健康保険←保険者は協会健保・健康保険組合
④公務員等が入る共済保険←保険者は各種共済組合
があり、これらのどれか一つに加入します(国民皆保険)
介護保険を利用されているということで、おそらく①もしくは②の医療保険に加入していると思われます。
そして介護保険の保険者は市町村になります。
今回のケースで考えると、保険者が市町村である介護サービスの費用を、保険者が後期高齢者広域連合もしくは県・市町村に請求しようという行為です。
たとえるなら、車の任意保険(医療保険)と明治安田などの民間の生命保険(介護保険)に入っている人が、スポーツをしている最中に怪我をして入院し入院費を請求しようとしたところ、月々の生命保険料が上がる事がいやなので車の任意保険で支払ってもらえるか?
というような内容です。
医療保険にしても介護保険にしても、それぞれの法律で給付の内容がきまっていますので、異なる法律の給付は難しいと思います。
2:556更新日:2022年11月22日 09時15分
アトム様
ご回答ありがとうございました。
ケアマネさんからは他の事業者では行っているとのことですが、お答えがきけて良かったです。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:医療保険の支払で行う訪問リハビリⅠについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:医療保険の支払で行う訪問リハビリⅠについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。