理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:4575 2022年10月06日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
8:飾り更新日:2022年10月06日 23時58分
初めまして。
努力すれば役割は嫌でも増やされます。
脳卒中やがん患者で難しい人は毎回やらされますし、教育もやらされてますし、学生もたくさん押し付けられます……。
失敗もありましたが、自分が失敗したら職場全体にしっかりと再発防止策をあげて、その後も実行させてきました。
失敗した時こそ、誠実に責任を取っていくべきです。
信頼を回復させるのは行動です。
7:スタンドバイミー更新日:2022年10月06日 21時43分
患者さんの状態が良くなり笑顔で退院することが楽しく、やりがいを感じています。この気持ちがある限り、大丈夫です。この気持ちがなくなっても、或いは最初から持っていなくても、業務として行っているだけの人もいます。知識や技術は努力で身に付きます。しかし患者さんを思う気持ちは天性のものです。あなたには才能が有りますので、焦らず、一歩ずつ前進して下さい。
6:さっさ更新日:2022年10月06日 19時49分
2 への返信
コメントありがとうございます。上司の方にも「ルール違反はしていないからこのまま仕事を頑張っていきましょう」と言われました。しかし、自分の信頼度がたとえるなら犯罪を繰り返した人並みということになります。この1年でなるべく自身の苦手な部分と向き合いながら対策などはしてきましたが、一向に信頼感が取り戻せない焦りなどがあります。現在勤めているところには感謝しかありません。
職場にどう貢献できるのか、職員とのコミュニケーションも考えていきます。ありがとうございます。
5:さっさ更新日:2022年10月06日 19時44分
1 への返信
コメントありがとうございます。患者さん1番なのは今も昔も変わらずなところもあります。しかし、このまま仕事してて本当に自分の糧になるのか、今後仕事を継続してやっていくのか不安です。いろいろな面を考えながら今後の人生について考えていきたいです。
4:スズメのたまご 更新日:2022年10月06日 12時31分
自分でなっとくできる方法でいいと思います。
社会は理不尽で、世間はそこまで優しくないと私は思います。
それに、決断の後押しをして欲しいのですか?
ここは最低でも案内板みたいな感じで、道を決めるのはご本人です。
当然。責任も・・・そこはわかっていてください。
3:もふ更新日:2022年10月06日 11時51分
【サポートや助けがあり徐々に慣らしていく方法をとってほしかったと思います。】
→お金貰って仕事しているんだから、先に話されている方もいますが、現在も就業できていることにまず感謝して下さい。
2年目以降仕事時間外での自己努力や自己分析はされていますか?
100人規模であれば周りから見ててもそこまであなたに関心をもって見てくれてないでしょうし、それ以上の仕事は無理だと判断されているから、現状も仕事がふられないんじゃないですか?
とゆうかここに相談ではなく直属の上司に相談して、自分はもっと仕事がしたい、何ができて何ができないかを伝えましょう。
自分が障害があるから仕事が貰えず不満。ではなく
会社の社員一人として、自分には何が得意でどうしたら会社に貢献できるか、それを上司伝えてください。
それが無いならばその職場でのあなたの存在価値は低いと思います。
どんな方でも得意不得意はあると思います。
マイナスに捉えず、
2年目で自身の障害について理解できたことは幸運なことだと思います。
大人数だからこそ業務を減らしてくれて自分のペースで働けますが、少人数であれば嫌でも責任ある仕事をやるしかなくなります。
個人的に、
失敗や不安、不満からそういう感情が出やすいと思いますが、仕事があってない、向いていないという思想は捨てましょう。
仕事が好きでやりたいなら人の10倍努力するだけです。
転職も良いと思いますが、やる事やらないで職場環境や障害のせいにして自己努力を怠っているのであれば、どこに行っても同じ結果になるでしょう。
ふぁいとです。
2:更新日:2022年10月06日 09時14分
厳しいコメントになることをご容赦ください。
過去の勤務先に同様の診断がつく職員がおりました。
医療・福祉職としての職責を全うする以前に、他者との信頼関係が構築できずに、自部署内だけでなく、他部署にも多くの混乱が生じ、干されていました。
質問者様の場合、現業で過度な業務制限にとどまっているだけでも、かなりの温情をかけてもらっているほうだと思います。(厳しいところはクビや自主退職になるような流れにもっていく)
発達障害グレーゾーンといえども、その特徴の出かたは様々であることは承知していますが、私自身も前述の混乱に巻き込まれ、度々のフォローに奔走し、疲弊しまくった1人として敢えて書きます。
人との関係において微妙なニュアンスを汲み取っていく職能が求められる対人支援職はやめたほうがいいと思います。
1:回答者更新日:2022年10月05日 23時08分
転職して次は羽ばたける自信があるのなら転職はアリと思います。
私としては他者評価より自分と患者さんの関係性のやりがいを感じるように努めますが…ミスの大きさや背景など詳しくは分かりませんが、悔いのないように判断できるといいですね◎
同カテゴリの質問
新着コメント2021年03月28日更新コメント:5件閲覧:11046回
大学病院への転職
5件11046回
新着コメント2021年03月28日更新コメント:12件閲覧:15365回
転職回数が多いと採用側は不安ですか?
12件15365回
新着コメント2021年03月28日更新コメント:2件閲覧:6187回
維持期病院→老健→回復期病院への転職について
2件6187回
新着コメント2022年11月22日更新コメント:12件閲覧:60883回
【作業療法士】 他業種への転職を考えられた方はおられますか?
12件60883回
新着コメント2022年06月11日更新コメント:5件閲覧:5447回
介護施設から病院への転職について
5件5447回
コメント待ち2022年11月29日更新コメント:0件閲覧:3061回
あなたの転職した理由を教えてください
0件3061回
新着コメント2022年10月06日更新コメント:3件閲覧:3990回
転職をすべきか悩んでいます。
3件3990回
新着コメント2023年05月26日更新コメント:4件閲覧:4604回
転職の悩み、1人職場について
4件4604回
新着コメント2023年12月07日更新コメント:8件閲覧:2422回
急性期病院とケアミックス病院(急性期+回復期)のリハビリスタッフの人数の違い
8件2422回
新着コメント2023年12月08日更新コメント:4件閲覧:1958回
転職時の面接練習や職務経歴書などの添削
4件1958回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:スタッフの関わりと転職について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:スタッフの関わりと転職について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。