理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2239 2022年09月12日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:COCO更新日:2022年09月12日 11時08分
1 への返信
バイザーPTさま
ご丁寧ねご教授ありがとうございます。
ご教授頂いたように、当院での規則を作り個人間でのばらつきをなくすようにしていこうと思います。
この度は本当にありがとうございました。
1:バイザーPT更新日:2022年09月09日 08時15分
COCO様こんにちは。
FIMに関しては非常に判断が難しい箇所が何か所もありますよね。そしてその場面ではセラピストによって判断が分かれることが多い。
ご指摘の入浴についても、この場合の判断は非常に難しいものとなりますよね。
FIMについては解釈についての文献や書籍が非常に少ないのが現状です。方法や注意点等のものならいくらでもありますが・・・。
これについては、正しい方法というのはないと思います。ではどうすれば良いか。
それは病院全体で共通認識を持つということです。つまり、
①入浴の評価に関して、評価時に入浴をされていなかった場合には一律1点。
②初回の入浴があった時に評価する。
などのルールを作れば良いのです。そして、この評価はリハビリテーション部内ですべて共通とする。そうすれば少なくともセラピストによって判断が変わるということは避けられます。(これを検者間信頼性といいます)
そもそも、初回評価はその方の現有能力を知る為のものという意味が強いですよね。そして、一番大切なことは、リハビリを行うことによりどう改善したのかです。そのために定期的に評価をしますよね。その変化知るために評価を行うものですね。同じ尺度で評価をしていることが重要なのです。(検者内信頼性といいます)。
だから、基準を決めておけば、誰が見ても、誰が評価を行っていてもそのデータは十分信頼のできるデータとなるのではないでしょうか。
当院では、常に評価の検者間信頼性、検者内信頼性を高めるために研修会を実施しております。
新人のセラピストの評価とベテランのセラピストの評価、PTとOTでの評価が全然異なる結果では困りますからね。
また、他院さんへのサマリーなどを作成する場合には、FIMの入浴に関しては評価日なのか、初回入浴時なのかがわかるようにして頂けると他院のセラピストさんにもわかりやすくなると思います。
ただ、これはあくまでも当院での規定です。他にもいろいろと方法はあるはずです。
ここでは、いろいろな方の意見やアドバイスが頂けます。返事をくださる皆さんは本当に素晴らしい方ばかりです。どんどん活用してください。そして、COCOさんの最善の方法を見つけてください。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:FIMの評価期間と動作実施について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:FIMの評価期間と動作実施について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。