理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:4947 2022年08月25日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:医療療養病院の一人PT更新日:2022年08月25日 13時23分
おっしゃる通り医事は減算阻止に前のめりですが、摂食機能療法の経験者もおらず、ご指摘の通りになりそうな予感がします。理学療法士は摂食機能療法ではサブ的な位置づけになります。理学療法士が必要書類やマニュアルまでは作成できたとしても、経験がないため形だけになりそうです。現状、患者の口腔ケアも十分でないように思えますし、プラスして摂食機能療法まで実施できるのか不安が大きいです。結局しわ寄せは看護師にくると思いますが、減産を防ぐための形だけのスタートになりそうです。
1:ななし更新日:2022年08月24日 17時02分
療養病棟で働くSTです。当法人グループの他病院も、STと認定看護師とがいない療養病棟があります。医療区分が下がると年間数千万円の減算になりますので、体制を整えようとしています。
そのグループ病院に私が出向いて、何度か嚥下機能検査と摂食機能療法についての研修を実施しました。ですが正直なところ難しいのではないかと感じています。
具体的には、
①内視鏡下嚥下機能検査又は嚥下造影の実施について:
検査前に嚥下機能の評価を実施し、それをもとにどのような食品でどのような姿勢で検査をすれば安全か判断できるスタッフがいない。検査中、動画を確認して安全かどうか判断できない。検査後の評価表を記載できるスタッフがいない。
②摂食機能療法の実施について:
初回評価に基づいて訓練プログラムを立案するスタッフがいない。定期的な嚥下機能検査を実施できるスタッフがいない。
です。必要書類の作成や嚥下のリハだけならマニュアルを作成していれば可能でしょうが、その他が難しいと思います。
経営者側は減算阻止に前のめりですが、現場の医師や看護師は突然嚥下のことをやれと言われて士気が低いです。理学療法士は摂食機能療法で嚥下訓練ができないので、やるとすれば看護師になると思われます。
私自身も突然体制を整える為に手伝ってくれと言われ、困惑しています。今まで嚥下に携わっていない医師や看護師だけでどうすれば体制が整うのか、他の方のご意見も是非お聞きしたいです。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:療養病棟の中心静脈栄養患者に摂食機能療法を行うにあたりご教授お願いします
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:療養病棟の中心静脈栄養患者に摂食機能療法を行うにあたりご教授お願いします
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。