理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:5127 2022年09月02日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:556更新日:2022年09月02日 10時19分
私が伝えていることはバイザーPTさんのことに加えて
①ここは臨床の場であること
患者様/利用者様が治療にきていること
→学生の学びの場であると同時に治療しているということ
だから学校/授業と同じ態度では困りますと伝えています。
②メモ 患者様の状況や疾患によりNGな場合があります。
基本的にOKですが、だめな場合はあらかじめ療法士が介入前に伝えるか、当日の実習開始時につたえています。
1:バイザーPT更新日:2022年08月22日 08時26分
n15さんこんにちは。
当施設での臨床実習についてご紹介させて頂きます。
まず、基本的に守らなければならないルールはやはり社会人、医療人としての常識でしょうか。
まず社会人としての常識が守れないようでしたらそもそも臨床実習を受ける権利はありません。
どれだけ対象施設に迷惑がかかるか。臨床実習施設はあくまでもボランティアで実習生を引き受けるのですから。
そして、実習生としてのごく最低限の知識、技術も同様です。(たとえばインフォームド・コンセントや個人情報保護等)
そして、当事業所では、3つのことを重視しております。
1.遅刻しないこと。
2.あいさつを元気よく行うこと。
3.提出物は期限を守ること。
こんなこと当たり前かと思われるかもしれませんが、過去の経験からこれができない子が非常に多いです。
ですので、まずこの3点さえしっかりとしていれば、知識や技術は問わないようにしています。(本当に最低減ですが)
学生はできなくなくて当たり前です。それは誰もが理解しているはず。人としての常識は学生などは関係ありません。皆が持っていなければならないものですよね。
患者様の立場になってみればわかるはずです。横着な学生や、やる気のない学生に協力してくれるでしょうか。
よってこの3点だけ厳しく指導します。その分他の分野では甘くしています。
そして、
1治療中に質問してよいか
2バイザーの話をメモしてよいか
という質問ですが、これは本当に人によって意見が分かれますよね。
ですので、この2つに関してはまず、一番初めに確認しておくことが大切です。
当事業所では、どちらでもOKにしています。
治療中にどうしても疑問に思ったことはすぐに解決してあげたいと思います。そして、メモを取るのもわすれないようにすぐに記録したいと思うのは当たり前ですよね。
もし、どうしてもどちらかにしたいのであれば最初に学生にこうしてと伝えれば良いですよね。
私の実習時にも人によって対応が異なっていました。時に治療中に質問はするなとか、メモはあとでしろなどという理不尽なことを言われた経験がありました。どちらも常識的に間違っていません。この程度で叱るというようなバイザーは不適格だと私は考えています。
そもそも臨床実習指導者講習会で必ずこういうことについての指導があったはずです。
臨床実習は学生が主役です。未来の後輩のために少しでも協力できればという気持ちで臨んでおります。
同カテゴリの質問
新着コメント2021年03月30日更新コメント:3件閲覧:4557回
臨床実習Ⅰ、Ⅱの施設選び
3件4557回
新着コメント2022年02月26日更新コメント:1件閲覧:1662回
認知症対応型通所介護施設における学生受け入れについて
1件1662回
新着コメント2022年08月02日更新コメント:5件閲覧:7363回
ROMーTのコツ
5件7363回
新着コメント2023年02月22日更新コメント:12件閲覧:7516回
臨床実習でバイザーの家への宿泊
12件7516回
新着コメント2023年06月01日更新コメント:3件閲覧:8192回
臨床実習で学んだこと
3件8192回
新着コメント2023年11月24日更新コメント:2件閲覧:3170回
臨床実習時間について質問です
2件3170回
新着コメント2024年07月31日更新コメント:1件閲覧:528回
精神科臨床実習で担当症例の問題点の考え方
1件528回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:臨床実習の際のルールについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:臨床実習の際のルールについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。