理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:4705 2022年08月17日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:バイザーPT更新日:2022年08月17日 15時01分
愚痴だけでも良いと思いますよ。この掲示板はそういう場所でもあるはずです。
我々はただ同じリハ職の仲間が困っているのを少しでも助けになればと思っているだけです。
もしまた、辛くなったり、前を向けなくなったりしたらいつでもご相談ください。
がんばれとはとても言えません。でもせめてご自身の体や心はご自愛ください。
6:スズメのたまご 更新日:2022年08月17日 14時21分
5 への返信
バイザーPTさんありがとうございます。
やさしいお言葉とアドバイスありがとうございます。
本当ならまだまだ教えて頂きたいのですが、愚痴る場所になってしまいそうなので・・・
ただ、ピロンさんやバイザーPTさんの内容をみて、私の考えは間違えてはないという事はわかりました。
少し前進できそうな感じがします。
ありがとうございました。
5:バイザーPT更新日:2022年08月17日 08時14分
かなり悲惨な状況のようですね。事態は深刻ですよ。
まず法令的なことから。デイケアの管理者は必ず医師です。そして、医師は通常の医療業務と兼務の場合がほとんどです。
もしスズメのたまごさんの事業所が医師がデイケアの専従もしくは専任であれば問題ありませんが。文面からはそうではないはずですね。
であれば、通常管理者は管理者代行を定めることができ、管理者業務を代行させる必要があります。そうでないと組織が成り立ちません。
そして管理者代行は管理者の権限をそのまますべて代行ができます。第116条(事前、もしくは事後の詳細な報告義務はありますが)
そこででは、その管理者代行はリハ職か看護師しか代行できません。介護職は代行できないのです。
そして、116条にはこうもあります。指定通所リハビリテーション事業所の管理者又は前項の管理を代行する者は、事業所の従業者に
規定を遵守させるため指揮命令を行うとしています。つまり管理者代行の指示は管理者指示と同等なのです。
まずはこのことを施設の長にきちんと説明し、指揮命令権をきちんと全従業員に提示させるべきです。
文面からは明らかに指揮命令の無視によるコンプライアンス違反が明白ですので組織運営員会等で告発すべきです。そういう組織がなければこのような違反があったことを監査課へ告発すると長に突きつけるくらいでも良いと思います。
通所リハビリは全職種が協調してリハビリ計画書を作成する必要があり、それにも違反しています。
断言しますが、この状況では絶対に監査に通りませんよ。
我々は皆あなたの味方です。まずはあなたの身が心配です。もし監査や指導等で指摘されればおそらくあなたの責任にされるでしょう。
あなたは恐らく責任感の強い方なのではないでしょうか。すべて自分で背負い込んでおられるようですね。でも一人では何も変えられないのが現状です。組織があなたに味方してくれているというのなら別ですが。そうではなさそうです。
スズメのたまごさん、よく考えてみてください。こういう組織運営で一番困るのは誰でしょうか。
一番は利用者様ではないでしょうか。こんな状況で利用者様のためのリハビリができるとお考えでしょうか。
まずはそこを考えれば自ずと道が見えてくるのではないでしょうか。
私は、介護保険での業務に15年以上携わっています。これまで監査で指摘され、1発で指定取り消しや請求ミス、違法請求で多額の返金及び賠償金を負い、倒産した施設、病院を多く見てきました。そうなってからでは遅いのですよ。あなたも利用者様にも被害が及ぶことになります。
これまで数10件コンサルもしてきました。法令はすべて徹底的に読み比べ、重要なことはたとえ介護職のアルバイトにも理解させました。組織で一番大切なことは、その長の指示にいかに的確に答えられるか。そして、その長はいかに職員を守れるかだと思います。
まずは組織を変えるための努力をしてみる。(これは施設内ではなく施設長や経営者側とという意味で)。それが無理なら退く。
あなたが退いたらもうそこは不法地帯になると思います。そうすると監査や指導等でどちらにだめになるのではないでしょうか。
もちろん簡単に言っているわけではありません。これまで何度となくそういう相談にアドバイスさせて頂きました。相談をしている時点でもう行動しているのです。あとは誰から背中を押してあげれば良いと私は考えています。
次の勤務先であなたを待っている人はいっぱいいると思います。そして、あなた自身が元気で笑顔で利用者様や患者様に対応することで皆さん力をもらえるのです。悩みを抱えたまま、暗く、イライラした状況で対応されたら相手の方はなんとお感じになるでしょうか。
4:スズメのたまご 更新日:2022年08月16日 19時23分
2 への返信
返事ありがとうございます。
私も立ち上げからでした。わからない事ばかりだったので知り合いのデイケアを3事業所程回って、ノウハウ教えてもらったりして、利用者が自宅での生活を送れるように努めてました。
デイケア協会に入会し、学びの機会を自ら増やす努力やこのサイト利用し、サービスの向上。介護保険事業の運営についてなどいろいろ学習を継続してます。加算についても同様です。
ですが、立ち上げから携わったのに、私は管理職でもサービス責任者でもない一般社員の立場になります。
それでは管理者は?となるかもしれませんが、それは不明の状態です。
なので私には人事権がなく、そのため、上司に訴えたり、事務長に訴えたりしましたが、改善さる事もなく現在に至ります。
その介護職員が何もしない為、私は、個別をしながら、途中で離席し、体操の指示。外線や来客対応、送迎から記録。計画書の作成やサイン。体力測定等‥その他の事務処理などもほとんどが一人でしている状態になります。
以前に、その介護職員に「なんでそうやって仕事をしないのですか?なんで無視をするのか?」と尋ねた事がありますが、その時の返答は「私はあなたと話す必要もないし、指示を聞く必要もない。必要なときは他の人からきくから別にあなたと関わる必要がないからです。」ときっぱりを言われました。
それ以降、その方に仕事をお願いする事もなく、話をする事もなくなったのは私の落ち度なのかもしれませんが。
ついつい愚痴になってしまいましたが、
デイケアの介護職の業務っていったい何だろうか・・・と思って今回質問をさせて頂きました。
親切に返事いただきありがとうございます。
3:スズメのたまご 更新日:2022年08月16日 18時37分
1 への返信
返事ありがとうございます。
まさにピロンさんの言う通り、外来リハからのデイケアになります。
デイケア開始時の説明もお行う事ができず、グダグダと開設になった流れになります。
介護さんにさせればいいとは思いますが、私がしなければ最悪な場合1時間はずっと椅子に座っている状態です。
人数に対しては私もいろいろ調べており、最低でも3人は欲しいと思ってます。
アドバイスありがとうございましす。
2:バイザーPT更新日:2022年08月16日 08時37分
スズメのたまごさんこんにちは。
私は通所リハビリを立ち上げてから約15年ほどになります。すすめのたまごさん同様、午前1単位、午後1単位の運動リハビリ特化型通所リハビリテーション(要介護者は1~2H)です。定員は各10名です。
私は立ち上げには関与したのですが、たた、立ち上げてからすぐに他県の系列院に出張となり、約3年後帰ってきました。その間通所リハビリで新規に採用したPTに任せておりました。帰ってみてびっくりだったのが、介護職員がまったく仕事をしない、できない状態だったことです。PTのみは一生懸命に仕事をしていました。しかし、介護職員は見た感じ仕事をしている風で、少しでも間があくとサボるわ、勝手なことをしだすわ、居眠りやおやつは当たり前。そして利用者様にはため口、勉強もしないからスキルはゼロでどうしようもなかったことを思いだしました。それは昔のまだ介護保険が始まったばかりの頃の話ですが、今でもそのようなことがあるのですね。
心中お察し致します。
私の場合は、幸い人事権がありましたので、懲罰的な意味合いも含めて一番厳しいクリニックでの看護助手的なところへ一人づづ移動させました。その後その職員たちは根をあげてすぐに退職しました。これはひどいと思われるかもしれませんが、これまで利用者様がどれだけ迷惑を受けてきたか。その申し訳なさを考えれば甘いくらいの処分だと思いますよ。本来ならすぐに辞めさせたいところです。
これは私の場合ですので参考にならないかもしれませんが、文面からは最低限法令上の基準は満たしているようです。そうであれば、その他のことについては事業所なり法人での対応となってしまいます。逆に介護職員等が自分の職域を超えて、医療行為等を行っているというのであれば、それはすなわち法令違反となるので管轄自治体の監査課等へ告発できますが。
しかし、その場合には最終的には利用者様に迷惑がかかることになりますよね。
まずは利用者様のことを最大限に考えて頂ければと思います。
ですので私は上記のような措置をとったのです。
基本的に介護職員(ここでは介護福祉士とします)の役割は、当事業所では、まずは送迎、施設清掃、事務系、レセプト業務、脳トレ実施、運動・指導の補助等になります。当事業所では、スズメのたまごさん同様、短時間型リハビリ特化型の通所リハビリですので、必然として役割が決まってきます。個別リハビリはそれぞれリハ職が行います。そして、おそらくスズメのたまごさんの職場はPTあなただけですので管理者代行のはずです。であるならば、契約の締結、各ケアマネや他事業所のとの調整、加算の取得、レセプトの確認などの業務を行っておられると思いますので個別リハビリの時間はほとんどないと考えます。そういう時にはリハビリにも関与してもらう必要もあります。それくらい重要なポジションです。
報連相、送迎業務、記録を行っていないということはいずれ確実に監査で指摘されます。特に送迎ですが、ご存じでしょうか?。送迎料金は利用料金に包括されています。つまり実施することが当たり前なのですよ。利用者さんの方から送迎は必要ないということであれば問題ありませんが、(要介護の場合、その場合は減算となります)一律の送迎ないとするのは法令にひっかかる場合もあります。特に要支援の方の場合には送迎減算がありませんので、この場合には法令にひっかかります。
記録も同様です。すべての業務においては記録が必要です。介護保険分野の適性上、記録でしか判断できないことが多いからです。
たとえば、契約書、誓約書、領収証、評価記録、リハビリ計画書、同意サイン等すべて記録です。これがないと実施したと認められることはありません。監査は非常に厳しいですよ。
そして、すべての責任はすすめのたまごさんに行きます。これは由々しきことです。利用者さんの目線に立ち、一番努力されている方が、すべての責任を押し付けられる。いかにも日本の企業にありがちなことですね。いずれにしろ早めに対策されることをおすすめします。
たとえば、まずは、介護職員と話し合いをすること。おそらく無駄に終わるでしょうから、すべてを正直に管理者や施設長に打ち明け、対策をお願いする。それも無理ならいっそのこと退職することも一つかもしれません。スズメのたまごさんに落ち度はありません。そういうどうしようもないところにいるとあなたのキャリアが心配です。もっと良い事業所はいくらでもありますよ。
ただし、最終的に判断されるのはあなたです。我々はアドバイスはできても責任はとれません。あなたの意思で判断してください。
その意思表示はいずれ報われるでしょう。
また、この掲示板でもいろいろな方がアドバイスをくれると思います。ここの掲示板の参加者の方は非常に親身になってくれます。ですのでどんどん相談してアドバイスを求めてください。皆さん同じリハ職の仲間です。
いずれ近い将来リハ職の中心はあなた方です。どんどん我々を利用してください。
1:回答者更新日:2022年08月15日 22時25分
送迎や記録参加しないのはちょっとびっくりしましたが病院やクリニックの外来の延長で作った短デイならたまに助手の時の名残でそうなってるのは聞きます。
人員基準満たせば法に外れた行為以外は雇用契約や組織のマネジメントの問題に基本的にはなる気がします。本件は悪質とまではいかないですし、質問者さんが介護保険サービスとしての必要部分部分を担ってるので。
何名在籍かについてはひとまず近隣のHPやパンフレット、厚労省や自治体の開示情報を同規模や同機能、開設母体あたりで絞って確認したら良いのではないでしょうか?ただ、数の話ではなくてマネジメント等そちらの問題になる気がします…
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:通所リハビリの介護職の業務について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:通所リハビリの介護職の業務について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。