理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:5339 2022年06月05日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:yazoo更新日:2022年05月20日 17時10分
日々の診療、お疲れ様です。
(8)回復期リハビリテーションを要する状態の患者に対する1日当たりリハビリテーション提供単位数は平均2単位以上であること。
という施設基準があります。入院料1や2は休日リハ加算していることが前提のため、患者一人当たり毎日2単位クリアしていればOK。
施設基準上、6単位の縛りはありません。
また、入院料1→2への変更に、機能評価(第三者評価)の有無は関係ありません。
リハ計画書への栄養項目入力必須、専任の管理栄養士1名、FIM利得率40以上等が入院料1の要件となります。
入院料1を継続するために最も難しい基準はFIM利得率だと思います。
推測でしかありませんが、単位数減→利得減→入院料2へ、という流れでしょうか。
まずは上長に詳細を聴取することが優先かと思われます。
2:通りすがり更新日:2022年06月05日 16時52分
6単位以上請求可能とするためにはアウトカムが27以上必要かと思います。
施設基準1の場合のアウトカムは40以上。
「6単位」という単位数がでてくるのは上段の部分だけですので、施設基準どうこう、という話にはならないはずです。
回復期はちょこちょこわかりにくい改定が続いているので、一度しっかり読み込んで共有しておく方が良いかと思います。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:回復期の提供単位数に関して
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:回復期の提供単位数に関して
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。