理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:1807 2022年03月04日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:みつお更新日:2022年03月04日 22時49分
みやもんたさん
貴重なご意見ありがとうございます。
①②はクリアしています。
やはり全員が減算になりますよね。
私も調べていたのですが訪問介護かなにかは2人目から減算になるみたいな記載がありましたのでお聞きしたしだいです。
1:みやもんた更新日:2022年03月02日 10時56分
訪問リハの管理業務をされているという事ですので、大丈夫かとは思いますが確認です。
①対象者は要介護被保険者ではない事(ガン末期など特殊は除く)
②医師が月に一回担当の方の在宅患者訪問在宅診療料を算定して診察を行っている
上記クリアしていないと、そもそも行かれないので
当院は在宅診療を細々としているので、対象者が少ないです…
減算②の考え方は、同じ建物で移動が少ない分減算のはずですので、全員ですね。
今日のはじめに見たAさんは料金安くて、二番目に見たBさんは高い。これは、不公平ですからね。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年05月08日更新コメント:2件閲覧:8784回
前院呼吸器リハ、転院後廃用処方でリハビリ
2件8784回
新着コメント2018年06月25日更新コメント:1件閲覧:6720回
食事代について
1件6720回
新着コメント2018年08月20日更新コメント:2件閲覧:9584回
リハ算定上限日数超えに対する総合実施計画書の算定について
2件9584回
新着コメント2020年08月04日更新コメント:3件閲覧:13131回
生活機能回復訓練の訓練記録について
3件13131回
新着コメント2018年07月11日更新コメント:10件閲覧:21807回
地域包括ケア病棟、廃用症候群リハを除いてリハ平均単位計算することに?
10件21807回
新着コメント2018年09月18日更新コメント:4件閲覧:46114回
事業の立ち上げ
4件46114回
新着コメント2019年05月12日更新コメント:4件閲覧:15251回
摂食機能療法について
4件15251回
新着コメント2018年01月28日更新コメント:2件閲覧:38399回
リハビリテーション総合実施計画書の算定月について
2件38399回
新着コメント2018年02月08日更新コメント:1件閲覧:7438回
廃用症候群リハビリテーション2について
1件7438回
新着コメント2018年09月22日更新コメント:7件閲覧:16454回
がんリハ算定要件について
7件16454回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。