理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:3650 2021年11月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:ペテセラピスト更新日:2021年11月30日 08時12分
うちは地域包括ケア専従リハが訪問リハもしています。
監査では医療と介護は別だからバレないとの判断なのだと思います。
3:kakine更新日:2021年11月29日 10時01分
私が以前確認した時は、疾患別リハビリテーション専従者と同様に取り扱うとの回答でした。
2:あいおん更新日:2021年11月29日 09時18分
疑義解釈資料は持ち合わせておりませんが、本件はやるとしたらかなりのグレーゾーンですね。厚生局への確認をお勧めします。
ちなみに当院なら黒寄りのグレーゾーンは実施しないので、実際の立場になったら危険なのでやらない案件ですね。事後で違反認定されて返戻となったら金額が大き過ぎます。
1:マッキー更新日:2021年11月28日 23時05分
専従者はできないでしょう。
ただ、疾患別を行う、行わない時間帯を示すことが届け出の中でできれば、行わない時間帯では出来るのではないかとも思いますが・・・。
今、そのような届け出が出来るかは不明です。当院は昔そんなことをしていた時代もありました。・・・。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年05月08日更新コメント:2件閲覧:8779回
前院呼吸器リハ、転院後廃用処方でリハビリ
2件8779回
新着コメント2018年06月25日更新コメント:1件閲覧:6713回
食事代について
1件6713回
新着コメント2018年08月20日更新コメント:2件閲覧:9576回
リハ算定上限日数超えに対する総合実施計画書の算定について
2件9576回
新着コメント2020年08月04日更新コメント:3件閲覧:13083回
生活機能回復訓練の訓練記録について
3件13083回
新着コメント2018年07月11日更新コメント:10件閲覧:21798回
地域包括ケア病棟、廃用症候群リハを除いてリハ平均単位計算することに?
10件21798回
新着コメント2018年09月18日更新コメント:4件閲覧:46088回
事業の立ち上げ
4件46088回
新着コメント2019年05月12日更新コメント:4件閲覧:15236回
摂食機能療法について
4件15236回
新着コメント2018年01月28日更新コメント:2件閲覧:38355回
リハビリテーション総合実施計画書の算定月について
2件38355回
新着コメント2018年02月08日更新コメント:1件閲覧:7431回
廃用症候群リハビリテーション2について
1件7431回
新着コメント2018年09月22日更新コメント:7件閲覧:16438回
がんリハ算定要件について
7件16438回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟の専従者が訪問リハビリを行えるのでしょうか?
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:地域包括ケア病棟の専従者が訪問リハビリを行えるのでしょうか?
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。