理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:4557 2021年03月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:kozo更新日:2021年03月30日 22時21分
しゃけさん
こんばんは
そうですね
臨床場面で患者さんやご家族から「○〇の病気の治療はどこの病院が良いですか?」と時々聞かれます
臨床家の方であればそのような経験があるのではないでしょうか?
しかし、実際は病気の診断や治療をするのは病院ではありません
その病院に勤務している医療スタッフが診るわけです
ですから、本来は〇〇病院の〇〇先生が良いと言った方が正確です
(実際は、様々な理由によってそこまで踏み込んで勧めることはできづらい状況がありますが)
実習も同様で
実習で教授してくれるのは病院ではなく実習先病院の〇〇先生となります
患者さんやご家族に適当な医療スタッフを勧めることが少々困難なことがあるのと同様に
大学の先生がしゃけさんに実習指導者を勧めることはひょっとして何らかの事情により難しいかもしれませんが、相談してみても良いのではないかと思い私の考えを投稿させていだきました
2:しゃけ更新日:2021年03月29日 14時16分
kozo さん
こんにちは
ご回答、ありがとうございます。
指導者の先生のことを考えていなかったため、とても参考になります!
1:kozo更新日:2021年03月28日 08時20分
しゃけさん
こんにちは
臨床経験20年目のPTです
しゃけさんの投稿を拝見し
私の学生時代の臨床実習を思い出しました
私の学生時代もどのような施設で実習を行うかわからず、結局は大学病院・小児病院・一般病院・脳神経専門病院と幅広く実習させていただきました
その結果が良かったのかどうかはいまだにわかりませんが
様々な施設や患者さんに出会う機会があったことは良かったのではないかと思っています
病院へ臨床家として就職してしまうと
なかなか他の分野の実際は分かりませんので
どのような施設で実習するかも大切ですが
その施設にどのようなリハスタッフが勤務しておられるのか
つまり、魅力的なスタッフ(指導者)が勤務している施設を見つけることがより大切ではないかと思います
私の考える魅力的な指導者は臨床(患者さんや家族そして周りのスタッフからも信頼されている)・教育(自分の専門分野について対外的にいきいきと教授している)・研究(現在あるいは過去でもよいのですが専門分野の研究を行い他者の専門家に対してその成果を発信:つまり臨床やリアルワールドでの事象を過去の研究成果を参考にして客観的・分析的に調査しその結果をまとめることが出来る能力)ができている方です
なかなか、上記3点全て高レベルで達成できるのは大変難しいですが、、、
新しい大学のため先輩がおられないとのことですので
そのような指導者を大学の先生にたずねてみてはいかがでしょうか?
大学の先生であれば多くの指導者をご存知だと思いますよ
もしも、教えてくださった指導者の方がしゃけさんの興味のある分野の専門家でなかったとしても
魅力的な指導者との関わりは今後のしゃけさんの未来に意味を与えてくれると思います
よい指導者の先生との出会いがあれば良いですね!
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:臨床実習Ⅰ、Ⅱの施設選び
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:臨床実習Ⅰ、Ⅱの施設選び
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。