理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和3年以降)
閲覧数:22987 2021年02月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
8:そうちゃん更新日:2021年02月03日 09時04分
5 への返信
昼休憩時間中の介入については勤務時間中に別の時間で休憩時間が確保できるのであれば介入できますね。
7:ナナシー更新日:2021年02月03日 00時33分
返事が遅くなり申し訳ないです。
私が思った以上に返事があり驚いています。ありがとうございます。
話し合いに進展がありましたので報告します。
午前8単位、午後11単位の計19単位分の予約枠を確保し、各療法士の裁量で受付時間内であれば24単位を越えないように予約や新規患者を受ける。と言う事で取り敢えず決まりました。
診療開始前や昼休みについては院長的には保健所や関係法規などがクリアできているなら良いと言うことです。
私は怖いので手を出さないつもりです。
皆様、本当に貴重な意見をありがとうございました。
今回は皆様の意見を参考にさせて頂きましたが、最初に意見投稿して頂いたRin様をベストアンサーにさせて頂きます。
6:96更新日:2021年02月02日 08時59分
他の方も言われているように18単位が妥当だと考えています。8時間で24単位であれば残業ありきだし、リハビリ間で水分を取ったりやトイレ等いかないのですかって突っ込まれる可能性もあると思われます。
またリハビリ内容重視より回転率重視になってしまう事でスタッフのモチベーションが保てるかも考えないといけないと思います。
無理なく頑張ってください!
5:taa更新日:2021年02月01日 17時10分
訪問系のOTです。外来に関しては現在関わっていませんので門外漢ではありますが、、、
①診療時間外にリハ実施するかどうかで変わると思います。診療時間前含め診療時間外に実施する場合は、外来リハ診の算定や、万が一の緊急時に医師のバックアップ体制が整っているかどうかが肝になると思います。
診療時間外もリハOKであれば、9時間労働契約なので間1時間休憩(昼休)あるので8時間労働。患者間インターバルや書類整理の時間を考えれば20単位前後/日じゃないでしょうか。
②前述の通り、外来リハ診の算定や医師のバックアップ体制次第かと思います。
③クリニックの昼休憩中(診療時間外)に、という事ですか? そうであれば①、②と同様かと思います。
職員の昼休憩中という事であればかなり疑問符がつきます。昼休憩であっても8時間/日からはみ出した労働時間に関しては残業代が発生しますので、まずはクリニック側の事前承認が必要でしょう。加えて、そもそもイレギュラーであれば承認後の残業処理で可能でしょうが、毎日続くという事であれば労基法上まずいと思います。
昔と違い今は記録時間も電カルに残りますし、24単位取った後に無償で事務系の残務処理等行うのはナンセンスだと思います(そもそもRinさんが仰るように、24単位でもインターバルとれば労働時間は超えてしまいます)。
自分たちの代では良くても、将来、新規職員が入職した際に労基にかけこまれれば大変なことになります。
また、バタバタすればそれだけ事故のリスクも上がりますので、事務処理や患者間インターバルの時間も考慮して安全なリハ提供可能な目標単位数を設定する必要があると思います。
4:パッチ更新日:2021年02月01日 15時46分
18年目のPTです。
1年目の時の職場では、業務時間=訓練時間という考えで、その後にカルテ記載や書類業務を行うことが当たり前だったので、遅くまで業務をすることに対し、個人的にはそれほど抵抗はありません。ただ、現実的に考えると以下のようになるかと思いました。
①1日7時間ですが、午前3時間、午後4時間であれば午前8単位・午後11単位が限度と考えて19単位を上限として業務を組むと思います。
②業務開始前の訓練についてはリスク管理上、事故発生時に医師が不在の時にどうするのか、そもそも終業時間外に事故が起きた場合の責任の所在はどこにあるのかなどを考えると好ましくないかと思います。そこまでの環境が整っているのであれば検討も可能かと思いますが。
③上記と同様に考えます。
たしかに経営上、できる限り収益を上げることは大切ですが、全員が必ず業務時間前からの訓練に参加でき、遅くまで残って業務ができるわけではないと思います。そうなったときに、『多く単位を取っているスタッフが偉い』という環境になってしまうことが一番怖いと思います。
3:miushin更新日:2021年02月01日 13時19分
院長はある程度リハビリに任せている感じがするので、リハビリが方針を決めるで良いと考え、以下に返答します。
私としてはあくまでも仕事なので頑張りすぎる人に合わせるより、定時内で終わる業務量に合わせます。18単位を下限とし、頑張る人は頑張ってもらい頑張った分は残業として認めて、未払い残業にならないようにする。24単位は頑張ってて18単位は頑張ってないみたいな空気にならないように初めに意思統一をしておきます。残業が多くなることで経営的に良くないようであれば、再度院長と議論して方針を決めるべきだと思います。
2:そうちゃん更新日:2021年02月01日 09時26分
働く皆さんが労働時間内の仕事量をしたいのか残業ありきの仕事量をしたいのか残業ありきであれば平均どのくらい残業をしたい?できる?のかで決めればいいんじゃないですか?
その結果として診療開始前とか休憩時間とか水曜休診時間とかにみるみない(いいか悪いかは別として)の話で、1日に最大24単位(8時間)かつ1週間最大108単位(36時間)の中でしか患者診療はできないですから。
Rinさんが言ってるように業務時間以外にただ働きで仕事をするという選択肢は今の時代ありえません。
1:林更新日:2021年01月31日 23時02分
個人的には業務時間内で「取れるだけ取る」でいいと思います。
院長がそういった方針のようですから。
ただ、24単位を狙えば当然、時間はオーバーします(単純計算で8時間+1分ずらしなので8時間は超過します)。
私がその立場でしたら、
1 超えた分はカルテ記入も含めて残業代はきっちりと頂く
2 それだけ業務を詰め込むのであれば、計画書の算定や患者へのフォロー等はできなくなる
この2点は了承してもらいますね。
なお、「昼休みに仕事をする」という人は、何か勘違いしているイキリセラピストなので私は完全に無視します。
一人で勝手にやればいいと思いますし、私だったら昼休みは寝ます、
だいたい、そういうセラピストに限って自己満足リハビリをしています(私の経験上)。
ちなみに、24単位取れたとしても1週間の108単位の制限もあります。
ただ、新規開業したクリニックが、本気を出しても24単位取れるとは思えません。
夜間帯と午前中には集中するとは思いますが。
18単位目標で十分かと思います。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:1日の取得単位などについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:1日の取得単位などについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。