理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7123 2020年11月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:助けて下さい更新日:2020年11月20日 23時21分
当施設は、定員40名(1日30名前後)セラピスト2人です。
計画書振り分けは60-30位ですので、普通かと言われると・・・不可能な数字ではないと思います。
しかし、デイケアというからにはセラピスト複数欲しいですよね
リハマネ加算の種類でⅡ以上とるのであれば
1人ではまず無理ですね。
追記
20分縛りはないので、計画書に沿って行うということが求められます。
短期集中は別途定められた通り実施して下さい。
2:メリ更新日:2020年11月17日 17時21分
コメント失礼します。
平成27年度の介護報酬改定において「個別にリハビリテーションを実施することが望ましい」とされています。
リハビリ太郎さんの言われる通り、自主トレなどを組み込んでみたら業務の効率化が出来ると思います。
書類作成は時間を要すると思うので。
短期集中リハ加算を算定している場合は別ですが。
1:アルパカ更新日:2020年11月17日 13時52分
マネジメント加算に時間制限がないため、どういう理由で20分を設定された経緯がありますか?直接介入=利用者の満足度に見えやすいですが、間接介入や環境支援(自主訓練の雰囲気づくり)などに力を入れたほうが事業所として機能向上が出やすいかと思います。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:通所リハビリ1日の人数
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:通所リハビリ1日の人数
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。