理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:10139 2020年10月26日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:PI更新日:2020年10月26日 09時30分
たぶんですが、昔ながらの言い方であればあーるおーえむで間違いないと思います。
昔はかなり笑われていました。ただ、日本語というのは若者が徐々に変えていく文化です。(バズるなどwww)
実際に元の読み方を知らない方々がロムと読み始め療法士人口が増えるにつれもういいかーと容認しているケースが増えていると思います。公式の見解は学会系の読み方が一番正解に近いと思われます。たぶんまだあーるおーえむじゃないかな。
結果、TPOに合わせるでいいのでは無いでしょうか?私自身はあーるおーえむしか言いませんが、おかたい場以外はロムと言われても注意はしません。ただ、逆にあーるおーえむって言ってナニソレ?って言われる人が増えてきたのは困っているかな。
3:さはら更新日:2020年10月23日 22時25分
元々は略語を示すピリオドがついてR.O.Mで用語が認知されていたわけですが,いつの間にかピリオドが取れてROMになったようです.
ピリオドがついたままであればロムなんて呼び方はしなかったでしょうにね…
https://ptotskillupnote.com/2020/05/15/rom をロムって呼称するのって恥ずかしくありませ/
2:林更新日:2020年10月23日 19時06分
あ、失礼しました。
過去の質問に気が付かなったです。
ありがとうございました。
1:いっくんOT更新日:2020年10月23日 17時03分
https://www.pt-ot-st.net/index.php/bbs/detail/2998
似たような掲示板がありましたのでこちらを参照のこと。
自分はOTですけど「アールオーエム」って言いますよ。ROM-exは「ロムエクササイズ」って言わないと思いますし(ロムっていう方はそう言ってるのかな?)。
まあでもゲームのFFを「エフエフ」っていう人がいたり「ファイファン」っていう人がいたりしますし、伝わればいいんでないすか?伝わらなければもう一つの呼称を言えばいいことですし。って思います。
同カテゴリの質問
新着コメント2011年12月23日更新コメント:2件閲覧:25985回
動画にモザイクをつける方法を教えて下さい。
2件25985回
コメント待ち2012年08月22日更新コメント:0件閲覧:4639回
ヒヤリ・事故における統計について質問です。
0件4639回
新着コメント2017年11月07日更新コメント:2件閲覧:11532回
表面筋電図計のレンタル
2件11532回
コメント待ち2014年03月21日更新コメント:0件閲覧:4019回
在院日数について
0件4019回
新着コメント2014年03月31日更新コメント:3件閲覧:12194回
エビデンスとは
3件12194回
新着コメント2014年06月12日更新コメント:1件閲覧:10683回
認定理学療法士
1件10683回
新着コメント2014年06月13日更新コメント:1件閲覧:3841回
研究
1件3841回
新着コメント2014年07月29日更新コメント:1件閲覧:3128回
第50回理学療法学術大会
1件3128回
新着コメント2014年08月06日更新コメント:1件閲覧:4848回
統計について
1件4848回
新着コメント2015年02月08日更新コメント:3件閲覧:6646回
日本理学療法学術大会について
3件6646回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:ROM 読み方
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:ROM 読み方
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。