理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:3086 2020年10月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:ひろっしー更新日:2020年10月08日 08時20分
3 への返信
Pl様
コメントありがとうございます。
Pl様のところでも部門ごとの単位数が決まっているのですね。
なるほど、ある厚生局監視下においては、
ローカルルールというものが存在する場合がある、
ということでしょうか。
確かに体調変動がある中で、単位数の変動を
減点の対象とされるのは納得がいきませんね。
体調が悪い日を基準としてしまうと、
単位数が取れなくなってしまいますからね。
うちの病院では平日と土日の実施単位数に、
極端が偏りが出ないよう調整していますが、
体調が悪い患者は普通に単位を減らすか
実施なしで対応しており、特に指導を受けたことは
ないと記憶しております。
これもやはり地域差なのでしょうかね。
3:PI更新日:2020年10月07日 09時22分
詳細な方法は違いますが、私の地域では単位数が決まっていることと日ごとの波があると減点されるという多分ローカルルールであろう厚生局等の指導があります。
たぶんそちらの地域でもそういうことから考えられたルールではないでしょうか?
正直、単位数が決まっていることはともかく、体調変動がある中で単位数の変動があると減点されるのは非常に納得いきませんが。
2:ひろっしー更新日:2020年10月06日 10時54分
たまころりさん、コメントありがとうございます。
たまころりさんのコメントを確認する前に、
最初に投稿した質問文を多少変更してしまいました。
たまころりさんは、私が最初に投稿した質問、
「部門ごとに実施可能単位数上限を決めているのは
おかしいと感じているが、管理職のスタッフや
病院上層部が変更に応じてくれないので、
どうやって説得したらよいか」に対してお答えいただきました。
とても参考になるご意見だと思いました。
以前に数回管理職のスタッフや、上層部の者に
掛け合ったのですが、うまくいきませんでした。
おそらく、リハビリテーション部内での根回しや、
私のプレゼンに足りないものがあったのだと思います。
私の意見に賛同してくれている管理職のスタッフが
おりますので、まずはリハビリテーション部全体の
意見として上層部に掛け合えるように、意見の統一を
図りたいと思います。
進展がありましたらまた書き込みます。
ありがとうございました。
1:たまころり更新日:2020年10月06日 08時51分
ひろしさん、はじめまして。
運営上の事で悩まれている様子ですね。
もし私がひろしさんの立場なら
(実施してたらゴメンナサイ)
・何故臨機応変に単位数調整をかける必要があるのか。
・現行の単位数上限による問題点、改善点。
・変更する事によってのメリット。
等を具体的に数値化してプレゼンする事が早いのではと思います。
「他もやってる」「うちだけ」だと上層部の機嫌を損ねる事もありそうです。
ただ単位上限を変更する事によって生じるラグも当然出てくるし、それによって働きづらさを感じる他のスタッフもいるかもしれません。
リハ科内でアンケートを取ったり、共同してくれるスタッフを見つける事、根回しする事も必要で時間はかかるかと思います。
一つ一つの手順を踏んで段階的に動いていく方が、ひろしさんにとってもストレスが少なくなると思います。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:部門ごとの単位数内訳について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:部門ごとの単位数内訳について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。