理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7095 2020年06月12日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:みやもんた更新日:2020年06月03日 10時52分
YO様
予防に興味をもち、理解を深めたい。とても素晴らしい事だと思います。ぜひ頑張ってください。
2に対してお答えしたいと思います。
勤務されている病院が総合病院との事ですのが、病院主催の健康イベントなど実施していませんでしょうか?
もし、その様な機会がるのであれば、予防の必要性をもって、イベントで何か行うのは如何でしょうか?
当院では、骨密度測定と運動や、健康講座(ロコモ・サルコペニア・フレイル)などで人を集めて、体組成や筋力を計測する機会があります。
また、認定をとる前に協会が実施している、介護予防推進リーダー、地域包括推進リーダーなどを取得されていますでしょうか?
私の市の場合は、協会が地域支援事業として役所から業務委託があり、それらを、推進リーダーさんに声をかけて実施してもらっております。もし、お持ちでしたら所属している士会に問い合わせをして、どのように予防事業に関われるか聞いてみるとよいのではないでしょうか?
きっと、地域に介護予防など熱心に実施している人がいるはずです。
予防学会に等に参加して、実際にやっている人に思い切って声をかけて一緒にやってみる。などなど、
可能性は無限大ですし、絶対に必要になる領域ですので、頑張ってください!
2:YO更新日:2020年06月08日 13時43分
みやもんた様
御回答ありがとうございます。
当院主催でのイベントは残念ながら実施されておりません。
将来的にはそのような活動にも取り組んでいければと考えておりますが...。
協会の介護予防推進リーダーは、現在まさに取得に向けて動いているところです。
当県士会におきましても、地域の健康増進に関するイベントは定期開催されております。
今年度はSARS-Cov-2の影響でどうなるか分かりませんが、機会があれば介護予防に取り組まれている方にもお声かけしたいと思います。
頂いた御助言を大いに参考とさせて頂きます。
ありがとうございました。
3:みやもんた更新日:2020年06月11日 15時00分
YO様
貴院ではイベントされていないようで、残念ですね…
現状では直ぐに症例を集めるのが難しい状態かもしれませんね。
介護予防を勉強していると、フレイル・サルコペニア・ロコモなどといった事が数多く出てくるかと思います。
急性期では、その様な状況によって、病気やけがに繋がる事も予測されるため、
サルコペニアという切り口から評価、医師栄養科とコラボ、転院先への継続介入や、退院後の自主トレ、栄養介入などを通じて、何かが改善した、または、介護保険サービスへつなげられた、または、インフォーマルサービスを紹介した。などと、出来るといいのではないでしょうか?(口で言うのは簡単ですが)
10日間では、歩行も難しいかもしれませんが、栄養評価、握力や筋力などから サルコペニアが確認出来れば、
十分に症例としてはいいような気がします。原疾患に対するアプローチと再発予防のための、介護予防アプローチ
上記を書いてみるのは如何でしょうか?
参考までにこんなページもありました。http://ptotskillupnote.com/2019/06/30/認定理学療法士症例報告レポート記載例 介護予/
あくまでも、審査側の人間ではないので、自分だったらこうするかな…程度なので責任は負えませんので悪しからず
ちなみに、私は「日本サルコペニア・フレイル学会」に所属しており、「サルコペニア・フレイル指導士」を取得しました。
国の事業としてもフレイル健診が始まり、介護予防は ますます重要な社会になると思います。
認定療法士は実は「スポーツ」で取得しています。
「介護予防」も興味はあるのですが、複数取得の単位維持と。「介護」予防と、介護となっているのが少し抵抗があるからです。
Yoさんのような思いの方と、いつか、どこかで、介護予防のお話が出来たら嬉しいです。 お互いに頑張りましょう!!
7:YO更新日:2020年06月12日 09時45分
みやもんた様
記載例のご紹介ありがとうございます。
早速リンク先を拝見いたしました。
おっしゃる様にサルコペニア等の切り口から、介護予防の観点での予後予測+将来を見据えたアプローチを行い、効果判定として何らかの形で退院後の経過を追うといった方法が現実的な方法でしょうか(これで問題ないかは別としてですが...)。
みやもんた様はスポーツで認定取得されているのですね。
私も介護予防が「介護」に限局されていることには同じように抵抗を感じます。
将来的に予防理学療法の様な包括的な概念に発展していくと良いのではないかと密かに望んでいるところです。
今回は大変有意義なお話を聞かせてくださりありがとうございました。
いつかどこかで機会がありましたら是非ディスカッションさせて頂けますと幸甚です。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:介護予防認定理学療法士について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:介護予防認定理学療法士について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。