理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3897 2019年10月15日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:ちゃん更新日:2019年10月15日 07時43分
マサジーニョさん
解答いただき有難うございました。
介入者がSTのみではないため情報共有をしながらアプローチしていきます。
うがい後の対応を統一し誤嚥性肺炎予防に努めていきます。
1:マサジーニョ更新日:2019年10月14日 14時37分
自分(ST)だったら誤嚥性肺炎を繰り返している嚥下障害の重度例であれば歯は歯磨き粉を使用せずブラッシング、あとはスポンジブラシを使用しますが、今はちゃんさんの対応でよいと思います。終わったあとに、咳払いや歌・発声を促すとよいと予防になります。また、ペットボトルでのブローイングや理学療法士さんと連携して呼吸機能へのアプローチができればより良いですね。うがい時・終了時に酸素飽和度を測定したり、呼吸状態が変わらないかなどの呼吸の評価は必要と思います(酸素飽和度は時々でよいと思います)。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:嚥下障害者の口腔ケア
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:嚥下障害者の口腔ケア
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。