理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(平成30年以降)
閲覧数:16071 2019年10月28日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:マサジーニョ更新日:2019年10月28日 21時08分
できます。調査の時にみんなそれぞれの専従なんですか?と聞かれましたが、そうですと答えました。
6:あいおん更新日:2019年10月23日 08時22分
脳IIは言語聴覚療法をやらないのであればPT,OTのみの4人でも施設基準取れますよ。
5:key43更新日:2019年10月22日 08時27分
疾患別の専従兼任の話ではありませんが、
脳ⅡはPT、OT、STそれぞれ1名以上、併せて4名以上の専従が必要です。
PTとOTのみでは基準を満たせません。
4:556更新日:2019年10月01日 14時21分
兼任は可能です。白本にも記載があります。
心大血管は別で兼任が出来なかったと思います。
あと呼吸器は”経験を有する”事が条件ですので、その確認が必要です。
キャメルさんが記載呈しる「Aさんが脳血管、廃用、運動器、呼吸器」も兼任可能です。
様式44-2に”◎”をかけば大丈夫です。
6月に厚生局の適時調査でも様式44-2を見せましたが何も言われませんでした。(監査ではないからかもしれませんが…)
3:キャメル更新日:2019年09月26日 23時55分
脳血管リハの専従登録しているAさんが運動器リハ算定届け出済みの同一施設での運動器算定は兼任者として可能と考えます。しかし、Aさんがさらに運動器リハ専従者として登録可能かどうか疑問です。登録可能ならば呼吸器も専従登録可能となり、廃用症候群にも可能となります。訓練室の専有面積等をクリアーすればスタッフ人数が満たせればすべて可となってしまいます。また、心大血菅専従者は当該リハビリとその他のリハビリ実施日、時間が異なる場合は、別のリハビリの専従者として届け出る事は可、と記載があり、さらに解釈を難しくしている。Aさんが脳血管、廃用、運動器、呼吸器疾患リハの二重・三重・・・専従者登録が可能かどうか教えてください(がんリハも)。兼任は可能と解釈しています(専任のこと?)。
2:556更新日:2019年09月24日 09時13分
兼任可能です。
もちろん、様式44-2を変更してからになりますが・・・
1:マッキー更新日:2019年09月20日 22時32分
施設基準の項目を読まれるとわかりますが、
脳血管リハビリテーション料(I)は廃用症候群リハビリテーション料(I)、(II)又は(III)、運動器リハビリテーション料(I)、(II)又は(III)、呼吸器リハビリテーション料(I)又は(II)、障害児(者)リハビリテーション料及びがん患者リハビリテーション料における常勤理学療法士との兼任は可能であること。
と明記されています。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年03月26日更新コメント:5件閲覧:19408回
病院からの訪問リハビリ、医師の関与について。
5件19408回
新着コメント2018年09月25日更新コメント:1件閲覧:5158回
既に通所リハを実施している施設における短時間通所リハビリの届出の必要性について
1件5158回
コメント待ち2018年04月02日更新コメント:0件閲覧:4627回
訪問リハビリ事業所 専任医師の届出
0件4627回
新着コメント2019年04月22日更新コメント:1件閲覧:10897回
短時間通所リハビリテーションの人員基準
1件10897回
新着コメント2019年01月21日更新コメント:2件閲覧:10269回
通所リハの人員基準について
2件10269回
新着コメント2020年10月23日更新コメント:2件閲覧:2014回
介護療養病棟での単位算定について
2件2014回
新着コメント2020年11月26日更新コメント:2件閲覧:4918回
疾患別リハ専従者の通所リハへの従事
2件4918回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:疾患別リハの専従の解釈について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:疾患別リハの専従の解釈について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。