理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:32910 2019年05月11日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:86更新日:2019年05月11日 13時35分
tonさん。ほうも~んさん。セラピさん。
貴重な経験談ありがとうございました。
tomさん。
needをいかに上手く伝えていくかの必要性、ほんとうに重要ですね。
コメントを読んでいると、私の投稿内容に対して紳士に返答していただいたのが、伝わります。
再度、リハの必要性などを考える機会となりました。
在宅だからこそ、難しい面はありますが、やりがいのある領域だと日々感じており、頑張っていきたいと思います。
ほうも~んさん。
『めっちゃ わかる~』のコメント、凄く救われました!
病院時代もそうでしたが、仕事ではやはり理不尽なことがどうしてもあります。
今回訪問リハビリを実施するという話しになり、私も初回訪問に向けて準備を整えていました。主治医の診断書作成しケアマネからの連絡待ちの状況でした。
2週間以上連絡が無いため、ケアマネに連絡をすると、やはりデイサービスに切り替えるとのこと・・・。
悪びれた様子もなく、理不尽を通り越して『ケアマネってこんなに自己中なの?』と呆気に取られている時でした。
今では、やさしいケアマネさんもいるなど、訪問リハの状況が分かってきた所です。
セラピさん。
『活動と参加に焦点を合てたリハビリ』
研修会で聞かれたセラピストの考え・・・凄いですね。
1人では出かけられない患者さんの、生活の質を上げるには家族と考えると、間違えではないと思いますが、単純なようで凄く高いスキルかなと(笑)
何人かのケアマネと仕事をさせてもらい、やはり人によって違うなっていうのが、一番の印象ですね。
仲良くさせてもらっているケアマネも出来、少しづつ訪問リハの世界を進めてきました。
コメント投稿し、一定期間も経過しました。
3人には考えるきっかけを作ってもらい本当に感謝です!
そして、このやり取りを見ている、それ以外の訪問リハの世界にいる、セラピスト達が頑張れるきっかけになれればいいなと思います。
みなさんベストアンサーですが、1人しか選べないため一番初めに返信をくれた、tonさんへ送らせていただきます!
3:セラピ更新日:2019年04月27日 15時29分
生活期の訪問リハのことですが、先日参加した研修では訪問リハビリのカルテ記載に「リハプログラム=家族と談話」としているセラピストの話を聞きました。
訪問⇒セラピストが家族と談話⇒本人と一緒に談話⇒離床時間増える
(別の日)家族と談話⇒本人とおでかけする話で盛り上がる⇒車椅子で外出⇒体力向上の意識が増す。
(数ヵ月後)リハプログラムを「運動」に切り替え。
という風に意欲を引き上げるのも訪問リハに限らず生活期のセラピストに必要な能力となります。
「活動と参加に焦点を当てたリハビリ」を視野を広げるといろいろできる事やすることが見えてくると思います。
ケアマネとは単純に仲良くする事です。他職種はやっぱり他職種。命令しようが脅そうが理解されることはありません。(自分が主催してケアマネ対象の勉強会を開催したり、こちらから情報をドンドン提供すると、逆に情報をくれるようになりますし、利用者を紹介してもらいやすくなります)
2:新人管理者更新日:2019年04月25日 16時14分
一言で言うとめっちゃわかる~
って笑いが出るぐらいニヤニヤしながら読んじゃいました。
ほんと「そうそう」って思いましたよ 笑
まあどこに勤めていても一緒ですよね。
あとはいかに自分がしっかり周りをコントロールするかは重要かも知れませんね。
顔が広くなっていけばCMさんの性格や
事業所や福祉業者の特徴なども分かってきて
前もってあそこはこうだから速めに、あの人はしっかりしてるからあそこにお願いしようなど出てくると思いますよ。
病院でも働いていた頃も結局そうだったと思います。
ただ病院では頻回にスタッフ通しが顔を合わすことができるため、何かあってもすぐに話し合えますが
訪問では別事業所なので中々顔を合わせて話す機会が遅くなる分
どおしても意思疎通に遅れがでますよねぇ~
CMも全事業所に報告した気になっている人もいて「えっ」聞いてないよ??ってこともありました。
しかも連絡先が自分ではなく事業所に連絡からの言付けで
正確に連絡受け取れなくて混乱 などなどありますかねぇ~
訪問の難しいことは全事業所と蜜に連絡をとり意思疎通が一番難しい気がしますね。
1:ton更新日:2019年04月24日 15時54分
訪問リハビリを行っているPTです。
CMについて。
情報をいただけるCMも大勢いますし、デイケアや退院時サマリーなど情報をいただけないリハ職も少なくありません。
理由はそれぞれでしょうが、自分が必要な情報があれば要求するだけです。繰り返すうちに、「こういう情報を必要としているのか」と理解してもらえるようになり、自然と情報をいただけるようになります。特にケアマネの中には訪問リハとの関わりが初めてという方もまだまだ少なくないどころか、リハ職って何するの?状態の方もいらっしゃいます。相互理解を深めていくことが大事ではないでしょうか。
御本人のHopeと御家族のHopeに差があることは珍しくないですよね。そこは専門家としてのNeedをいかに伝えられるかかと思います。
疲れるから嫌だと言われれば内容を再検討し、ただ「起こしてほしい」という御家族には離床のメリットデメリットを伝えます。意味のない苦痛を与えたいのかと問われてyesと答える御家族は出会ったことがありません。逆に、主介護者ではない親族から「こんな年寄りを大変な思いしてまで起こして何になるのか」と言われたこともありますが、「御本人にとっても介護者にとってもこういう必要性があるのです」と説明すると納得していただけました。積極的に起こす必要性があると判断されればそのように説明をしますし、必要性がないと判断すればそのように説明します。いずれにしてもケアマネとは意見を一致させておく必要はあります。
最後、ケアマネとは面倒に思われない程度に密に連絡をすると色々とメリットは多いです。お互い頑張りましょう。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年04月09日更新コメント:8件閲覧:16866回
訪問リハビリは精神科医師の指示で?
8件16866回
新着コメント2018年04月24日更新コメント:3件閲覧:6160回
同一建物内に訪問リハと訪問看護ステーションがある場合の選定基準
3件6160回
新着コメント2018年11月01日更新コメント:1件閲覧:4852回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
1件4852回
新着コメント2019年01月23日更新コメント:5件閲覧:5057回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
5件5057回
新着コメント2018年11月09日更新コメント:2件閲覧:15534回
介護保険下での上限回数を超えた訪問看護(リハビリ)について
2件15534回
新着コメント2019年02月08日更新コメント:2件閲覧:15473回
訪問リハ指示書のための事業所医師の診察について
2件15473回
新着コメント2019年08月21日更新コメント:4件閲覧:12771回
要支援 訪問リハとデイケアの併用
4件12771回
新着コメント2019年07月28日更新コメント:2件閲覧:11533回
訪問リハビリテーション計画書
2件11533回
新着コメント2020年05月22日更新コメント:9件閲覧:10545回
副業として訪問リハビリは問題ないのか?
9件10545回
新着コメント2020年10月04日更新コメント:6件閲覧:9596回
訪問リハビリのやりがい
6件9596回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:訪問リハビリで思うこと
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:訪問リハビリで思うこと
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。