理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:33529 2019年02月11日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:でぱす更新日:2019年02月04日 12時06分
外来患者が増えているということは、病院にとって良いことです。ですので、止めちゃうのではなくて、外来維持期リハが赤字にならないようにするにはどのようにすれば良いか、という方向でお考えになってはいかがでしょうか。
2:通りすがり更新日:2019年02月05日 16時24分
当院は地域医療支援病院ということもあり、紹介・逆紹介というシステムも必要となっています
そのため、入院の急性期に対するリハビリ、および外来リハビリについては上限日数まで。と
しています。
ただし上限日数内であればいつまでも、ということではなく
目標動作獲得後は自主プログラムへ移行し終了としているのでおおよそ3カ月くらいです。
その後は紹介元や他クリニックへ紹介をさせていただいています。
また当院では、まずはどこにも行けない入院患者さまのリハビリが優先。となっているため
セラピスト数によって外来診療がパンクしそうな時は主治医と相談して人数調整を行って
います。(終了できそうな方等)
医療ですので、お金をだせば無制限。というものではなく、患者さんの病前・病後の能力を
評価して目標に応じたリハビリを提供すべきと考えています。
そのうえで必要に応じて介護保険サービス導入等も検討していきたいと思います。
3:とある理学の療法士更新日:2019年02月11日 03時22分
うちでは、とりあえず3ヶ月としています。
整形疾患は3ヶ月、脳血管は6ヶ月程度入院できるとして。
それ以降は正直、伸びしろがないと思うのです。
そもそも、この3ヶ月だ6ヶ月だは厚生労働省が決めたことですよね?「とりあえずこの期間入院してたら大体治るでしょ?」と。
整形疾患で3ヶ月以上リハビリして、劇的に回復した人を私は知りません。
脳血管疾患で6ヶ月以上リハビリして、なだらかな回復があったとしても、劇的な回復がみられた人を私は知りません。
要するに、外来リハビリに来る人はほとんどが整形疾患が多いと思うのと、脳血管疾患で来るとしたら6ヶ月過ぎた人だと思うので、3ヶ月が妥当かと。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年03月19日更新コメント:10件閲覧:15329回
要介護・要支援被保険者に対する維持期・生活期の疾患別リハビリテーション料について
10件15329回
新着コメント2018年03月16日更新コメント:2件閲覧:6219回
目標設定管理料について
2件6219回
新着コメント2018年03月30日更新コメント:4件閲覧:11071回
療養病棟での自費でのリハビリ
4件11071回
新着コメント2018年03月31日更新コメント:3件閲覧:4660回
診療報酬改定関連通知の一部訂正について
3件4660回
新着コメント2020年06月05日更新コメント:7件閲覧:8966回
要介護・要支援被保険者の生活期・維持期のリハビリテーション
7件8966回
新着コメント2018年09月25日更新コメント:7件閲覧:16332回
13単位の方のレセについて
7件16332回
新着コメント2019年04月01日更新コメント:2件閲覧:3906回
介護保険被保険者に対する病院内の掲示や張り紙について
2件3906回
新着コメント2020年01月28日更新コメント:7件閲覧:55689回
外来リハビリ13単位。算定日数超え。愚痴みたいになってすいません。
7件55689回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:外来リハの日数制限について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:外来リハの日数制限について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。