理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:3780 2019年02月04日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:ton更新日:2019年02月04日 08時41分
1 への返信
御返答ありがとうございます。
例を挙げると,40代で脳血管疾患発症し片麻痺が残存したが家族の支援もあり訪問系サービスや通所系サービスは希望されず。ただリハビリは続けたいとのことで訪問リハビリを希望。といったところです。
訪問リハビリの場合,原則的には介護保険優先になるため申請もしないというのは問題が生じないかと疑問に思った次第です。
お二人の御意見から制度上の問題はないが利用者側にも制限がかかることを承知していただく必要はあるということですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
2:でぱす更新日:2019年02月03日 11時56分
通常、介護保険の居宅サービスに相当する医療保険のそれは、介護保険に比して陳腐になるように制度上デザインされていますので、患者・利用者に必要な情報がもたらされた上で提供されているのなら、何も問題ありません。外来13単位リハビリの為に介護認定を取り下げるのと同じ理屈です。ただ、訪問サービスに関して、介護保険を利用させないことは、提供側が得られる報酬の事を考えると、もったいない気がします。
1:あられ更新日:2019年02月02日 21時38分
何によるかにもよると思います。
具体的に例を出していただけるとコメントしやすいかと思います。
ただ、医療保険だけで介護保険にあるような在宅サービスを使用するのは無理だと当方は思います。
何か抜け穴があるのかもしれませんが。
ただ、当方は医療負担0割でも介護負担1割となる方もいらっしゃるのは良いかと思います。
働いている世代の負担がこれ以上増えるのもキツイです。収入増えても、社会保険の負担が増えていくのは・・・と思います。就職した時より、総支給額は増えましたが、手取りを計算するとほとんど変わりませんから・・・。
同カテゴリの質問
コメント待ち2018年03月02日更新コメント:0件閲覧:2706回
同一建物等居住者にサービスを提供する場合の報酬
0件2706回
新着コメント2018年09月16日更新コメント:1件閲覧:24573回
訪問看護特別指示書期間での訪問リハビリについて
1件24573回
新着コメント2019年05月23日更新コメント:19件閲覧:21305回
研修を受けた医師がほとんどいない・・・・・
19件21305回
新着コメント2019年12月11日更新コメント:9件閲覧:13626回
疾患別リハ専従者の訪問リハ
9件13626回
コメント待ち2018年10月27日更新コメント:0件閲覧:4223回
訪問リハビリ事業所の人員配置にて
0件4223回
新着コメント2018年12月26日更新コメント:1件閲覧:8518回
特養入居者対象の医療による訪問リハビリ
1件8518回
新着コメント2019年01月30日更新コメント:1件閲覧:9109回
医療保険 難病 骨折 外来リハ 訪問リハ 併用
1件9109回
新着コメント2019年03月31日更新コメント:3件閲覧:4732回
リハビリ計画書
3件4732回
新着コメント2019年07月29日更新コメント:2件閲覧:7376回
疾患別専従と介護保険訪問リハビリの兼務について
2件7376回
新着コメント2019年08月09日更新コメント:2件閲覧:3998回
訪問リハの受診介助
2件3998回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:未申請の介護保険被保険者適応と思われる患者について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:未申請の介護保険被保険者適応と思われる患者について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。