理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:44656 2018年12月05日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
12:セラピ更新日:2018年12月05日 13時38分
先生=尊称
私の職場は「さん」呼びです。
他職種アンケートでも、60%以上が「さん」で呼ぶ結果です。
https://square.nurse-senka.j
介護、看護の実習でもバイザー(プリセプター)のことは「先生」とは呼ばないですね。全老健大会でも「先生呼びはしません」と宣言されることがありますね。
上に立つから敬え、みたいで先生呼びはすすめていません。
11:更新日:2018年11月29日 16時32分
学校で指導ないですかね?
私が学生の頃は、学校から指導がありました。
なので、バイザーのことは先生と呼んでいましたよ。
ほかの皆さんは、さん付けだったので一度釣られてバイザーを、○○さんと言ってしまったら、あなたは先生でしょ!と言われたことを覚えています(笑)
気になるなら、実習初日にここではこういうルールなので、と学生に伝えたらどうでしょうか?
社会常識がないと言われればそれまでですが、何も知らない学生に何も教えず、文句?愚痴だけ言うのはどうかなーと思うので、職場でマニュアルに加えたら良いと思います!
10:新人管理者更新日:2018年11月10日 14時44分
賛否両論になるかと思います 笑
自分はどちらでも良いですかね。
昔人間なので目上の先輩には先生と言ってしまうことが多いかな
まあ、学生にはどちらかで病院内で規定みたいなことで最初に指導してしまえばいいと思います。
ただ先生といわないでと患者さんに言うセラピストがいます。
あれは反対です。
たぶん患者さんは色々な人が係わりすぎていてて皆さんの名前を覚えきれません。
覚えきれないので 看護師さんとか先生とか総称で呼んでいると思います。
その辺をしっかりと学生に伝えてあげるほうが正しい気もします。
9:とおりすがり更新日:2018年11月09日 17時12分
8のまさとっとさんがおっしゃる通り、私も適切なふるまいができない新人が増えている気がします。
「先生」と呼ばせることも社会の中で適切なふるまいができる社会人を育てる一端になっていると思っています。
以前私の職場も役職に関係なくスタッフをさんづけしていましたが、組織の中で上司部下という意識づけができなかったために新人が師長さんに向かっても○○さんと呼んだことがありました。
会社組織の中でやはり上下関係が必要なことも出てきますし、それを意識してもらためにもそれ以来役職をつけて呼び合うようにしました。
8:まさとっと更新日:2018年11月09日 08時56分
当院では、実習指導マニュアルに「先生」ではなく「さん」と呼んでください。
としていますが、ほとんどの学生が「先生」と呼んでますね。
マニュアル作成当初は、「さん」と呼んでくださいね。と声を掛けていましたが、
段々面倒になり、特に気に掛けなくなりました。
ちなみに、スタッフ同士はリハ室開設当時から「さん」で呼び合っています。
少々話がそれますが、子どもの野球チームのコーチをしています。
そこで感じたこと。
子ども達が、監督、コーチなどを「特別な存在」として対応していないことに違和感を感じていました。
上の学年(先輩)に対しても同様です。
子どもを通して分かってきた事ですが、小学校では「先生」と「生徒」という関係でなく、
まさに「共育」で、先生が「クラスの先導役」のような存在に感じられます。
我々が思う「先生」という存在ではないようです。(都道府県、市町村で違うかもしれませんが)
ほとんどの時間を小学校で過ごしていますから、そういう感覚になっていくのでしょう。
ですから、監督、コーチなど野球を教えてくれる大人に対しても、立場が違う事は理解しているようですが、
適切な振る舞いができないのだと思います。
我が子も、保育園に通っていたときの方が「先生」という対応をしていました。
呼び方よりも、状況や場所を理解し、それに応じた対応ができることが重要ではないのでしょうか。
これができない学生や新人が増えてきているように感じます。
「さん」でも、学生が指導者に対して、「先生」という対応ができれば問題ないように思われますが、
そうすると「先生」と呼んだ方が無難でしょうか?
7:マルクス更新日:2018年11月08日 17時11分
たしかに、これがMSWの実習や、医療事務職種の実習であったらどうであろうか? と考えてみました。おそらく、指導者を「先生」と呼ばないように思えます。そう考えると、実習指導者と生徒の関係だからと言って、「先生」と呼ぶべきとは言えないように思えます。 生徒と指導者ならば当然「先生」と呼称しても問題ないと思っていましたが、色眼鏡で見ていたところがあったかもしれません。
風土に合わせて、適当な距離感をとれる呼称を用いるということになりそうですね。
神のことは神、カエサルのことはカエサルに。
自分自身は、呼び捨てとか あだ名で呼ばれなければ、何でもいいですが、自分が学生の時は、職員の療法士を「先生」と呼んでいました。名前がわからない方にも、呼びかけられるので「先生」という呼称は便利でした。同じ理由で療法士を「先生」と呼ぶ患者さんも多いのではないかと思います。
6:ぷよ更新日:2018年11月07日 22時32分
うちは老健ですので先生ではなく、さん付けで呼んでもらっています。
セラピストは先生ではなく、先生と生徒の関係でもありませんから。
また、普段からセラピスト同士でお互いに先生と呼びあうこともないですし、利用者さんから先生と呼ばれる事も、基本的に先生と呼ばれるとリハをやってもらう関係になってしまう可能性があるので呼ばないでとお願いしていることもあり少ないので違和感があります。
5:マルクス更新日:2018年11月06日 16時18分
養成学校の先生を「先生」と呼ぶのであれば、同じく実習指導者も「先生」でよいと思います。逆に、養成校の先生を「〇〇先生」でなく「〇〇さん」と呼ばせることはあるのでしょうか? そうであれば、話は複雑ですね。
なお、この問題は、先生=Doctor=Therapist?の話題(敬称問題)とは、少し異なるように思います。
「先生」=Teacher=教員、指導者 ととらえると、呼び方は「Mr.〇〇」でもいいと思いますが、それを「〇〇さん」と訳すことには違和感を感じます。また、技術等の指導者や、呼び手が指導を乞う者に対しては「先生」と呼んでよいととらえております。したがって、学生が臨床実習指導者を呼ぶときは、「〇〇先生」が妥当と考えます。
それ以外の実習地の職員をみんな「先生」と呼ぶかについては、ケースバイケースかと思います。
(事務員は「先生」か? 掃除の人も「先生」か? 同職種同士も「先生」と呼びあうか? 患者さんは「先生」か? ほんとに患者さんを「先生」と呼んでいるの? みたいな話になるため。)
4:とおりすがり更新日:2018年11月06日 09時46分
当院では先生と呼ばせています。
日本では昔から先生と呼ばれる職は医師、代議士、弁護士だと言われているのでセラピストを先生と呼ぶことは違うだろうなと思います。しかし学生が指導者を呼ぶときには指導者と学生の関係性だけでなく、患者さんや他職種から自分達はどう見られたい、評価されたいかということも関係していると思うからです。
実習指導者はPT・OT・STの専門家であると同時に実習中は学生にとって、教えてくれる・指導してくれる立場の人という明確な関係性があるので学生からすると「先生」で良いのかと思います。
MKKさんの話に出てくるように患者さんからすると学生の立場で指導者を「○○さん」と呼ぶことには礼儀にかける・学ぶ姿勢としてどうなんだと思われてもしょうがないと思います。
3:556更新日:2018年11月06日 08時18分
うちでは○○さんと呼んでいます。
前に聞いて面白いと思ったのですが、、”先”に”生”まれただけだから先生で良いんだよって聞きました。
そう考えると学生は療法士より若いので先生で良いかもしれませんね。
そうなると患者さんは先生になりますけどね。
2:KID更新日:2018年11月06日 08時01分
私も学生が「さん」付けで呼ぶことに違和感がありましたが、そういう時代なんだと理解しています。
が、患者さんの前でも「~さん」と呼び患者さんに『失礼だろ」と怒られトラブルになる場面がありました。
なのでうまく使い分けなさいと実習開始時に指導しています。
1:あられ更新日:2018年11月05日 23時59分
先生は、僕が学生の時は禁止になってましたね〜。
合計で5つぐらい?と他の友達のところをあまり聞きません。
ちなみに、行ったところはすべてさんでした。
先生はドクターだけと言っていたバイザーもいます。
患者や利用者が先生と呼ぶのを直しても直らない時は先生で通しますが、その他は学生の立場とか関係なくさんですね。
立場もあまり言いません。学生さんだからせっかくなので、勉強はしてほしいですが、あまり上下関係より、こちらも学ばせて頂くことはありますから。
うちはですが…
ちなみに15年ぐらい前の学生の頃です。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年07月25日更新コメント:4件閲覧:12775回
学生の歓送迎飲み会について
4件12775回
新着コメント2021年03月30日更新コメント:3件閲覧:4499回
臨床実習Ⅰ、Ⅱの施設選び
3件4499回
新着コメント2021年10月02日更新コメント:1件閲覧:5338回
PT学生の実習指導責任者(SV)について
1件5338回
新着コメント2022年02月26日更新コメント:1件閲覧:1642回
認知症対応型通所介護施設における学生受け入れについて
1件1642回
新着コメント2022年08月02日更新コメント:5件閲覧:7193回
ROMーTのコツ
5件7193回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:実習生がバイザーを呼ぶ呼び方
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:実習生がバイザーを呼ぶ呼び方
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。