理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

トピックス

2024.06.14

【リハビリ議連】リハ職が安心して活躍できる社会へ、3団体が待遇改善など要望|第9回総会

6月11日、「リハビリテーションを考える議員連盟」の第9回総会が、衆議院第一会館にて開催された。総会では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の積極的活用や待遇の改善等について議論が交わされた。

会場には、議員本人と代理出席を合わせて計107名の国会議員が出席。リハビリテーション専門職団体からは、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会、日本理学療法士連盟など、全国から100名を超えるリハビリテーション関係者が出席した。

総会では、リハビリテーション専門職団体から現状と要望が述べられ、厚生労働省や文部科学省などから現状の施策について説明があった。これを受けて、国会議員からは、リハビリテーション専門職の必要性や積極的活用について多数の意見が述べられた。

議連の会長を務める、鈴木俊一議員は「リハビリテーションの仕事は年々重要性が増している。今年は能登半島地震の際に避難所での対応に尽力いただいた。今回の改定で給与面の改善の一歩を踏み出せたことは良かったが、これからもフォローアップが必要だ。リハビリテーションの役割は拡大することはあっても縮小することはない。様々な課題を解決するために頑張りたい」と挨拶を述べた。

理学療法士であり参議院議員の田中まさし議員は「これほど大規模な議員連盟は非常に稀です。リハ団体の存在が、期待が大きくなっている表れなのではないかと思っております。出席いただいた議員からはリハ専門職を力強く後押ししてくださるご発言を多数いただいています」と述べている。








引用・参考:
鈴木俊一 議員 Facebook
田中昌史 議員 Facebook
国光あやの 議員 Facebook
堀内のり子 議員 Facebook
平井卓也 議員 Facebook

関連タグ
議員連盟 日本理学療法士連盟 日本理学療法士協会 日本作業療法士協会 日本言語聴覚士協会
PT-OT-ST.NET:LINE公式アカウント「最新ニュースをLINEでお届け」友達追加

この記事が気に入ったらいいね!しよう

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る