理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2020.06.19
「自称リハ」は、一定の顧客ニーズの下で、事業を展開している。主要顧客である高齢者の増加(需要の増加)と理学療法士・作業療法士の増加(供給の増加)を背景として、今後も市場ポテンシャルが高まると予測される。むしろ、過剰な供給体制が市場を喚起することも予見される。他方、「自費」サービスの展開は利用者の家計等の影響を受けることも考慮しておく必要がある。
「自称リハ」事業者の多くは「自費リハビリ」と称し、プログラム名に疾患名(脳梗塞、心疾患など)を冠しているところがある。介護予防事業等については理学療法士、作業療法士と名乗ることもできるが、「セラビスト」と称しているところもある。利用者にとって、医療なのか、福祉系のサービスなのか、一般的なサービスなのかわかりにくい。リハビリテーションの定義を確認し、名称の見直しを行う必要がある。
「自称リハ」の中には、医師のリハビリテーションへの指示書の提示を推奨しているところや、利用者が医療機関からの紹介で来店するなど、医療と密接に連携しているところもあるが、その対極にあるようなところもある。 「自称リハ」について、医療本体との棲み分けや連携のあり方を明確にし、また質の担保と利用者保護の観点から業界ガイドラインを策定することが求められる。(令和元年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業調査報告書より引用)
引用:令和元年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業(公的保険外・医療周辺サービス実態調査)調査報告書(経済産業省HP)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
あなたは医療関係者ですか?