理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:1081 2024年10月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:キリトス更新日:2024年10月30日 11時49分
ソフト会社によるかと思いますが、CSV出力以前に未入力とエラーがでますね。
6:pomme更新日:2024年10月30日 11時21分
キリトスさん
お返事ありがとうございます。
入力していなくてもCSV送信の際にエラーとならないそうです。「原則」必須なので入力しなくてもエラーにならないとか…。なので入力しなくてもいいんじゃないかと言われたのですが、原則の意味を履き違えているようなのでそのことも踏まえて話してみたいと思います。
ありがとうございました!
5:キリトス更新日:2024年10月30日 08時47分
認知症じゃない方は、チェック入れませんが、自動的に認知症無し扱いです。しかし、尺度については有無に限らず入力です。
というより、LIFEへCSV送信の際に入力されていない場合、エラーとなります。直接入力も同様かと思われます。
参考程度にどうぞ。
ケアの質の向上に向けた科学的介護情報システム(LIFE)利活用の手引き(令和6年度介護報酬改定対応版)[PDF]
4:pomme更新日:2024年10月29日 19時27分
お手上げ状態さん
コメントありがとうございます。
確かにDBD13は、認知症または疑いの場合とありますので、生活・認知機能尺度も認知症の方だけ必要ならそういう文言がありますよね。そのことを伝えつつ、話してみたいと思います。
ありがとうございました!
3:pomme更新日:2024年10月29日 19時23分
いっくんOTさん
コメントありがとうございます。
確かに、認知症だから全部できない、認知症ではないから全部できるというわけではなく、認知症であってもこれはできる、認知症ではなくてもこれはできないというものもありますもんね。そのことを伝えつつ、入力のことを話してみたいと思います。
ありがとうございました!
2:お手上げ状態更新日:2024年10月29日 11時36分
科学的介護情報システム(LIFE)関連加算に関する基本的な考え方並びに 事務処理手順及び様式例の提示についてを確認するしかないと思います。
それを見ると、”「基本情報」、「総論」、「口腔・栄養」及び「認知症(別紙様式3も含む。)」の任意項目を除く情報を、やむを得ない場合を除き提出すること。 ”
とありますので、認知症のあるなしではなく基本的には入力すべき情報だと思っています。
認知症じゃなくても必須というよりは、認知症じゃなかったら提出しなくていいという根拠がないので、提出必須と判断しました。
1:いっくんOT更新日:2024年10月29日 11時06分
有料老人ホームに勤めているものです。
うちは科学的介護推進体制加算をとっていないのでこの件についてはわからなかったので厚労省のページを見て軽く調べましたが、まずこの尺度の評価バッテリーを確認なさったのでしょうか。
記憶やモノの使用方法などをどのくらい覚えていますかっていうのを点数形式で評価するものでその中で「常に覚えている」が最高点数です。すなわち認知症が無い方は満点に限りなく近くなります。認知症の診断の有無でどのくらい点数が付くのかというデータが欲しいのかと思います。
認知症高齢者の日常生活自立度も認知症がなければ「正常」という欄がありますよね。有無にかかわらず記入するのが筋だと思われます。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:生活・認知機能尺度について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:生活・認知機能尺度について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。