理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7101 2024年08月02日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
13:bingodo更新日:2024年08月02日 17時21分
2への返答
返答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
12:bingodo更新日:2024年08月02日 17時20分
3への返答
返答ありがとうございました。
11:bingodo更新日:2024年08月02日 17時19分
4への返答
資料を調べていただきありがとうございました。早速調べさせていただきました。
10:bingodo更新日:2024年08月02日 17時17分
7への返答
返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
9:bingodo更新日:2024年08月02日 17時16分
8への返答
返事が遅れてすみません。
厚生労働省も厚生局もリハビリテーションの診療報酬について質問がありますと伝えました。担当部署や担当の方の名前は記録しておりません。
8:回答者更新日:2024年07月28日 08時15分
5 への返信
ありがとうございます。本省に電話して厚生局に回される回答なのですね!診療報酬算定の運用というよりは歴史的経緯の背景の話なので逆となるイメージでした。
質問する際の参考にしたいのですが本省のどこの局や課の方に対しての電話を行ったのでしょうか?
7:たかさん更新日:2024年07月28日 01時05分
急性期でのリハビリの際、理学療法士が臥床している患者に対して、離床から車椅子へ移乗。車椅子からベッドへという一連の流れを実際に時間を測定し15〜20分ほどの時間を要したことから1単位20分というが決まった。
根拠となる資料は提示出来ません。講義終了後の質疑応答の際に1単位20分の根拠は?という話題となり聞いた話しなので、細かな部分は違っているかもしれませんがその様な話しを聞いたことにあります。
6:bingodo更新日:2024年07月27日 22時56分
細かいことにこだわるようですが実際に訓練を実施するときに20分間という時間がどんな意味を持つのか考えてしまいます。よくエビデンスということを要求されますがこの20分間の訓練効果を考えた時の根拠やエビデンスは何なんでしょうか?ただ診療報酬の計算の単位として導入されたとすると少し考えてみる必要があるのではないでしょうか。
5:bingodo更新日:2024年07月27日 22時47分
1 への返信
ご返答ありがとうございます。厚生労働省の本庁に電話で質問し県の厚生局で尋ねてくれと言われました。またpt協会はやはり電話で質問をしました。文章での質問は行っていません。
4:kakine更新日:2024年07月27日 12時45分
昔の資料ですが参考になるかと思います。
平成14年度診療報酬点数改定について 関西理学
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/2/0/2_0_49/_pdf/-char/en
リハビリテーション診療報酬の変遷 全日本民医連
https://www.min-iren.gr.jp/hokoku/data/hokoku_r02/houkoku_r02_b01.pdf
医療機関における療養病床転換モデルの具体的施策に関する研究 政策科学総合研究事業 厚生労働科学研究成果データベース
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2009/091011/200901033A/200901033A0001.pdf
中医協はweb上では資料が途切れているところ(9.10.13.16.17.18.19)があるので、その部分がどこかで閲覧できればもうすこしわかるかもしれないです。
第20回中央社会保険医療協議会 総会資料
https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou/detail?gno=12034&ct=010050010
3:きみ更新日:2024年07月26日 19時46分
気にはなりますが、法律で決まっているので守るしかありませんよね。
守らない場合、不正請求ですから。
銀行で言うところの横領。私たちは個人の負担割合+国民の納めているお金を間接的に受け取るわけですから。。
その意識がないセラピストが多い気がします。
2:ヨッピー更新日:2024年07月26日 08時28分
2002年の診療報酬改定にて大幅にリハビリテーションの概要が改定されてその時に
単位というものが導入されて1単位が20分と定められたと記憶しています。
それまでは、簡単・複雑などのくくりで簡単は15分、複雑は40分であったかと・・・
それでこの20分ですが、私の記憶では、当時すでに介護保険の通所リハでは20分という概念が
存在しており、「コマ」の制度をとりいれて1単位は20分とされたような・・・
なにせ昔の話なので参考程度とお考え下さい。
1:回答者更新日:2024年07月25日 19時15分
私も気になっています。私は口頭ベースで不明や業務のタイムスタディに準じてるので外保連指数や要介護度に近いロジックと官僚や協会社員からなんとなく聞いてはいるのですが、
> 厚生労働省やPT協会に問い合わせたり
bingodo様も厚生労働省やPT協会に問い合わせたとの事ですが、それぞれどの窓口にどのように問い合わせましたか?適切なルートからだと官公庁と公社の性質的にスルーはあまりない印象なので、もし文面であればそちらの解答も是非共有を願いたいです(*☻-☻*)
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:一単位20分間の根拠について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:一単位20分間の根拠について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。